メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

お陰で 元気になります

   復活してきた花壇


2021年7月26日(月) 


起床 6時15分  気温 23℃  降水量 0mm  湿度 75% 
天気予報  強い日差し  昼間はうだるような厳しい暑さ  熱中症対策を
             最高気温 32℃  西 風速 1m  水分・塩分の補給を


大暑(たいしょ)
 大暑とは、もっとも暑い真夏のころのこと。
土用のうなぎ、風鈴、花火と、風物詩が目白押し。
      新暦 7月22日~8月6日
 初候  桐始花結(きりはじめて花をむすぶ)
     新暦 7月22日~7月27日
  桐が梢高く、実を結びはじめるころ。
  和の暮らしの中で、桐は家具として役立ってきました。
 


  旬の魚介(うに):旬の野菜(きゅうり)


今朝  6時50分  撮影 南の空   雲の広がる青空
    日の出 4時56分   日の入 18時59分
 


23日に発生した台風8号が、明日ごろ本州に接近するようです。


昨夜も、遅くまでテレビ観戦でした。


もともと70歳以前は、スポーツが大好きでしたが、段々と長く歩けなくなってからはスポーツから遠ざかっていました。


ところがオリンピックが始まったら、途端に虫が起き出したというか、テレビにかじりついて見てしまいました。


というのも、開会式前から予選の始まったソフトボールの選手の中に郷土出身の選手がでていたのです。


一番若いピッチャーの後藤選手の活躍を見てからです。


昨日のカナダ戦も大活躍でした。


柔道も卓球も予選から見てしまいました。


頑張る姿をみることはうれしいものです。


ということで、今朝は寝坊をしたのです。



もう太陽が顔を出していましたが、気持ちのよい空気感でした。


庭をひとまわりしてきました。


   ガーデンローズ


4月に鉢植えのバラを買って玄関に飾っていたいたものを、咲かなくなってから花壇に植えて置いたものです。


蕾ができてから楽しみにしていた花が、やっと咲いてくれました。


名前はガーデンローズのようです。




さて、「今日は何の日」といわれると、7月26日は「夏風呂の日」でした。


「夏風呂の日」については、夏風呂の愛好家らが制定したものだそうです。


7月26日の日付は「な(7)つふ(2)ろ(6)」(夏風呂)と読む語呂合わせからです。
夏に入るお風呂の爽快さをもっと多くの人に知ってもらうことが目的であったと言います。
暑い夏はシャワーだけで済ませがちな季節ですが、ぬるめのお湯に浸かると副交感神経の働きを促し、心身のリラックス効果が得られ、ぐっすり眠ることができるというのです。
また、夏に入浴により身体を温めることは、エアコンなどが原因で起こる夏の冷え性の改善も期待できるそうです。
温浴には自律神経に影響を及ぼす作用があり、36℃~38℃ほどの低めの湯温の場合には副交感神経優位となって心身をリラックスした状態に導く働きがあるといわれています。
また、じっくりと体が温まることで末端部の毛細血管が拡張、さらに水圧によって心肺機能が高まることで血行がよくなるため、冷房による足先の冷えやだるさ、肩こりなどの改善効果も見込めます。
さらに体の芯まで温まり、体温が上がることによって免疫力の向上が望めるほか、温まった体温が冷めていくときには深い睡眠へ導入する作用もあるそうです。


炎天下の暑さや冷房の効いた室内との温度差などで知らず識らずのうちにストレスを溜め込んでしまういまのシーズン。
「夏風呂の日」をきっかけに、のんびりとお風呂タイムを楽しんで心と体をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。


なお、今日はこの他にも調べてみたら「日光の日」「幽霊の日」などがありました。



  
五輪競技が始まってしまうと、コロナ感染者の数字が隅に追いやられています。
選手や競技関係者にも感染者がでているようなので、なお一層注意を払って対処してもらいたいものです。


ワクチンについての報道は、声が小さくなってきています。


メタじいは、まだ予約ができていません。


すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま