メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

生かされていることの喜びを日々に楽しんでいます

   産地直売です


2021年7月27日(火) 


起床 6時29分  気温 22℃  降水量 0mm  湿度 65% 
天気予報  うすく雲広がるも日差しあり  ムシ暑い一日  熱中症対策を
    最高気温 33℃  北西 風速 1m  水分・塩分の補給を


大暑(たいしょ)
 大暑とは、もっとも暑い真夏のころのこと。
土用のうなぎ、風鈴、花火と、風物詩が目白押し。
      新暦 7月22日~8月6日
 初候  桐始花結(きりはじめて花をむすぶ)
     新暦 7月22日~7月27日
  桐が梢高く、実を結びはじめるころ。
  和の暮らしの中で、桐は家具として役立ってきました。
 


  旬の魚介(うに):旬の野菜(きゅうり)



今朝  7時05分  撮影 西の空   青空広がる
    日の出 4時56分   日の入 18時59分
 


23日に発生した台風8号が、本州に接近中です。


昨夜も、遅くまでテレビ観戦でした。
卓球混合ダブルスの決勝戦で、水谷・伊藤組の粘り強い戦いに感動しました。


勝手に焼酎の水割りで乾杯をして、ベッドに行きました。



起きてから庭をひとまわりし、散水してきました。


ハチヤ柿の実も目立つようになってきました。


   ハチヤ



菜園のトマトも好天続きで順調に育っています。


   色づきだしたトマト



熱帯性のスイレン鉢が、スイレンの葉で覆われてしまいました。
あまりにも窮屈そうです。
救援方法が分からないので、早急に調べます。


   スイレンの葉




さて、「今日は何の日」といわれると、7月27日は「スイカの日」でした。


7月27日をスイカの日とした由来は、スイカが最も美味しくなる季節が7月から8月であること、そして、スイカの縦縞模様が「綱」に見えることから、綱 (つな)=27の語呂合わせから、7月27日をスイカの日としたというのでした。


   スイカ


今では縦縞の入ったスイカが一般的となっていますが、縞模様の入ったスイカが出回るようになったのは昭和の初め頃からだそうで、それまではボウリングの玉のような黒一色の無地皮のスイカだったそうです。
今でも、時折店先に並んでいることがありますが、そのままでは美味しそうには見えませんね。


スイカの国内生産量第1位は熊本県ですが、スイカの購入量日本一は新潟県となっているそうです。


新潟県は国内有数のスイカの名産地であり、「新潟すいか」や「八色(やいろ)スイカ」など様々な品種のスイカが生産されているそうです。


   やいろスイカ


また、毎年8月には南魚沼市にてスイカの食べ放題イベント「八色スイカまつり」が開催されたりし、多くのスイカ好きが集まるビックイベントとなっているそうです。


新潟県民をはじめ、大勢の日本人から愛されているスイカには、夏野菜であるキュウリやトマト、ナスなどと同じく身体を冷やす作用があり、水分がたっぷり含まれておりますので、脱水症状や熱中症、夏バテなどを防ぐことができるといわれています。


さらに、強力な抗酸化作用を持つリコピンは、なんとトマトの1.4倍含有されており、動脈硬化などの生活習慣病やシミやしわの生成を抑制し、老化を予防することができるそうです。


スイカには、皮膚や内臓の膜組織の維持や免疫力向上に必要なβカロテンやスーパーアミノ酸と呼ばれる「シトルリン」による精力増強作用及び血流改善、ホルモンバランスの正常化、育毛促進、むくみと冷え性の改善などにも効果がみとめられているということです。


もちろん、スイカには健康効果だけではなく、女性に嬉しい美容効果もたっぷり含まれており、ビタミンAやリコピン、ビタミンCによる美肌・美白効果や食物繊維による便秘解消、毛髪及び爪の健康維持、乾燥や肌荒れと言った肌トラブルの改善、そして、1日1食スイカに置き換えればダイエット効果も得られるという良いとこばかりの食べものです。


良いこと尽くしのスイカですが、1点注意しなくてはならないことがあるそうです。


それは、油との相性が悪いことです。


スイカの主成分は水分であり、「水に油」ということわざがある通り、スイカと油を含む食べ物は相性が悪く、消化不良を引き起こしてしまいます。


スイカには優れた健康と美容効果が含まれておりますが、油との相性は悪いので、頭の片隅に置いておくと良いでしょう。



  
五輪競技が始まってしまうと、コロナ感染者の数字が隅に追いやられています。
選手や競技関係者にも感染者がでているようなので、なお一層注意を払って対処してもらいたいものです。


ワクチンについての報道は、声が小さくなってきています。


メタじいは、まだ予約ができていません。


すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま