メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

今朝の カレンダーから

8 月 10 日(月)   起床 5時26分   うす曇りの空   冷気を感じる
              気温  23℃  降水量  0mm  湿度 78%。


     天気予報   雲が多いものの午前中は日差しが届く  引き続き厳しい暑さ
                                      熱中症対策が必要   最高気温 33℃   雷注意報


     今日の予定  特になし   孫が来れば草を集める


起きてすぐにカレンダーを見ると、今日は「山の日」で祝日となっています。
「山の日」だと?・・・
定年(18年前)となってからは、あまり祝日というものにも関心がありませんでした。
いつも休みだったから。
この「山の日」も、定年以後に新設されたもので、意義などもよくわかっていません。


早速、パソコンの電源を入れて立ち上げました。


以下、調べて分かったこと
「山の日」は、2014年に制定された国民の祝日で、はじまったのは2016年。
「山の日」制定のきっかけは、作曲家・船村徹氏の「海の日があるのに山の日がないのはおかしい」という提言。
それを機に、日本山岳協会をはじめとした5団体による「山の日」制定協議会が発足され、「山の日」制定へ動き出す。
「山の日」の意味や目的は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日です。
47都道府県にはそれぞれ山があり、緑に囲まれている。
そんな身近にある山に感謝する日。
今年の祝日で例年と変わったのは、次の3つ。
・海の日:7月23日(木曜日)、オリンピック開会式前日
・スポーツの日:7月24日(金曜日)、オリンピック開会式当日
・山の日:8月10日(月曜日)、オリンピック閉会式翌日
以上です


「山の日」は、山に親しみ、山に感謝する日だったのです。
登山をしたり、山にある植物、山にいる動物のことを調べたりして、山に触れる日にしてみてはいかがでしょうか。
と言いたいのですが、このコロナ禍の最中にあってそんなこともいっておられませんね。


じゃあ今から、玄関前の菜園へ、なすの「初なり」を収穫にいきます。

収穫と言っても、まだナスの木が小さいこともあり、木の方にあまり負担をかけてもいけないということで、摘果したということです。
何とか食べられる大きさというだけのことです。
本格的な収穫は、ずっとずっと先のことです。
楽しみはこれからも続きます。



さあ
オリンピックの延期も決まっていることだし。
みんなでいっしょに、コロナ禍の早い終息を祈りましょう。


残暑にもへこたれず、作業を続けておられる方々もたくさんおみえになります。


特に被災された地域のみなさま


復旧に向けても ともに頑張りましょう


         そして


  災害救助・復興にあたってくださる みなさま