メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

一段と秋深まる

   ガウラ    


2021年9月28日(火) 


起床 6時34分  気温  17℃  降水量 0mm  湿度 87% 
天気予報  今日は日差しが届き秋空広がる  昼間は快適  朝晩はヒンヤリ
   最高気温 24℃  風速 0m  注意報なし


秋分(しゅうぶん)
 秋分とは、春分と同じく昼夜の長さが同じになる日のこと。
これからしだいに日が短くなり、秋が深まっていきます。
      新暦 9月22日~10月7日
次候 蟄虫戸(すごもりのむしとをとざす)
     新暦 9月28日~10月2日
  虫が隠れて戸をふさぐころ。
   土の中へ巣ごもりの支度をはじめます。 


   旬の魚介(さんま):旬の野菜(さといも)




今朝  7時05分  撮影 南の空   空一面が秋の青空
    日の出 5時43分   日の入 17時40分
 


秋の深まりを寝起きの冷たい空気で実感しました。


寝間着のままでは寒さを感じます。


玄関の雨戸を開けると日の光でムラサキゴテンの花があいさつしてくれました。



玄関を出ると、いつものように深呼吸をします。


そのまま菜園に入り、オクラの収穫をしました。(朝食の温野菜)


   オクラの害虫


これまでのオクラの木は、葉がほとんどなくなってきました。
今朝は、その葉に害虫が2匹留まっていたので退治しました。
夏オクラはあと1回ぐらいは収穫できそうです。


秋オクラはこれからが楽しみです。


   秋採りオクラ


背丈はまだ50cmぐらいですが、青々とした葉を繁らせています。



花を入れ替えようと準備しておいた植木鉢に、待ちきれずにカタバミが芽を出して花を咲かせようとしていました。


   カタバミ


カタバミは、日本中の原っぱや道端などに自生しているカタバミ科の草花です。
鉢植えや花壇の寄せ植えだけでなく、横に這うように成長していく性質を利用して、グランドカバーとしても育てられているそうです。
カタバミの葉は先端に切り込みがあり、ハート型のようなかわいらしい形をしています。
太陽の光に反応して花を咲かせるため、太陽が出ていない日や夜になると花が閉じるのが特徴です。
日当たりのよい場所を好みますが、半日蔭でも生育できることがよく見る雑草の要因になっています。
一方で、庭に入り込むと少しずつ生息域を拡大し、草取りしてもすぐ再生してしまう厄介な雑草です。



さて、「今日は何の日」といわれると、9月28日は「パソコン記念日」でした。


NECがはじめてパソコンを発売したのが、1979年(昭和54年)9月28日とのことで、この日が「パソコン記念日」となった由来です。
この時は、PC98の前の世代である、PC-8001(PC-8000シリーズ)でした。


   パソコン


一般的に、コンピュータの通称として、パソコン、あるいはPCと言います。
これは略称で、もとはパーソナルコンピュータのことで、この「パーソナルコンピュータ」、略して、「PC」「パソコン」という言葉は、NECのPC8001で最初に使われた言葉なんですって。


パソコンが一般に普及することによって、仕事の劇的な効率化につながり、世の中の仕組みもとても便利になってきました。
記念日だからどうこうということは無いですが、当たり前のように使っているパソコンには改めて感謝したいですね。




東京2020のパラリンピック終了後、全国コロナ感染者数が増大していたのですが、ここにきてヤヤ減少傾向がみられています。


でも、新種のウイルスが猛威をふるっているということでまだ安心できません。


さらに、自民党の総裁選については、テレビで各社が討論会を企画しています。


メタじいに総裁選挙の選挙権はありませんが、近々、国政選挙なども待ち受けています。


これからの日本の行く末を考えるいい機会となることを願っています。



すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま