メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

雑草も一息ついている

   宝くじの抽選


2021年9月2日(木) 


起床 6時15分  気温 26℃  降水量 0mm  湿度 92% 
天気予報  今日は雨が降ったり止んだり  ジメジメ、ムシムシで動くと汗ばむ
   最高気温 28℃  西 風速 1m  雷注意報


処暑(しょしょ)
 処暑とは、暑さが少しやわらぐころのこと。
朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。
      新暦 8月23日~9月6日
末候 禾乃登(こくものみのる)
     新暦 9月2日~9月6日
  田に稲が実り、穂をたらすころ。
   禾(のぎ)とは、稲や粟などの穀物のことをいいます。 
(※ 禾とは稲などの穂先に生えている毛のこと。)


  旬の魚介(いわし):旬の果物(いちじく)



今朝  6時45分  撮影 北の空   うすく雲のかかった空
日の出 5時26分   日の入 18時19分
 


今朝は起きた時にムシッと感じた。
夜中に雨が降ったようで、地面には湿り気がある。


天気予報では一日中、傘マークと曇りマークが並んでいる。


湿り気の多い菜園のオクラの様子を見に行った。


   オクラ

花の咲いている周りを見ると、まだまだたくさんの蕾がみえる。



北の空の撮影に、裏庭へまわる。


植木鉢の空いたものに、いつのまにか場所を見つけて繁殖した植物がある。


   オッタチカタバミ

すでに花が終わって、細長い実ができている。
完熟すると、実がはじけて種が飛び散る。
カタバミによく似ている。
カタバミの茎が地表を這うのに対し、地下茎は水平に伸びるものの、そこから地上茎が縦に立つため、このオッタチカタバミという和名がついている。
葉や花はカタバミに似ており、鮮やかな黄色の五弁花をつける。
繁殖が早く、しかも根が深いので駆除に困る雑草の1種である。



古い防火水槽には、シロタエギクが繁殖していっぱいになってきた。


   シロタエギク



   コニシキソウ

裏のコンクリの上に10cmほどに新芽をのばしてきた。
コンクリの割れ目に生えているので取り除きにくい。


明治時代に渡来し、現在では日本全域の道端や畑、庭でよく見られます。
種子で繁殖し、6月~10月の暑い時期に活発に成長します。
コニシキソウの1番の特徴は、地面を這うように四方に枝分かれして広がる姿です。
その枝分かれする茎には、1cmほどの小さな楕円形の葉が対になって根元からいくつも連なっています。
また、茎の色が赤色で葉の中央には赤紫色の斑点があるのが印象的です。
茎の先端付近の葉の付け根に紫がかった小さな花を複数付けます。



今日は、月に一度の内科定期検診日となっているので、病院へ朝食後出かけます。



さて、「今日は何の日」といわれると、9月2日は「宝くじの日」でした。


宝くじの日は、日本で1967年(昭和42年)に第一勧業銀行(現みずほ銀行)が制定した記念日です。
日付の「9と2」の語呂合わせで、毎年9月2日を「宝くじの日」としました。


それを記念して、1973年(昭和43年)から宝くじのハズレ券を対象とした、「宝くじの日 お楽しみ抽せん」を実施しています。


   宝くじ


「はずれてしまったから」とハズレ券を捨てるのは、9月2日までお待ちください。
「宝くじの日 お楽しみ抽せん」(宝くじ敗者復活戦)では、過去1年間に抽せんが行われた宝くじのハズレ券を対象にステキな賞品が当たるかもしれません。


   2021年の賞品


宝くじの日のお楽しみ抽選の対象となるのは、前年の9月1日から当年の8月31日までに開催された宝くじのハズレ券です。
ロトやナンバーズなどの数字選択式宝くじ、博覧会などのイベント会場のみで発売されるイベントくじは対象外ですが、スクラッチは表面に「宝くじの日記念お楽しみ抽選番号」の6ケタの数字が印字されているものは対象となります。
また、もしかしたらお楽しみ抽せんの当せん番号をお調べいただくことで未換金の当せん宝くじが見つかるかもしれません。
宝くじの当選金の受取りには1年間の有効期限があり、これを過ぎた場合には『時効当選金』となって受取りの権利が消滅してしまうのです。
史上初の1等前後賞合わせて10億円の大台を突破した2016年(平成28年)の年末ジャンボ宝くじですが、2017年(平成29年)6月末時点で1億円以上の未換金当選が8本もあったというのだから驚きます。
宝くじの日のお楽しみ抽選で改めて当選番号を見直し、時効当選金の発生を防ぐことが宝くじの日の本来の目的なのだそうです。




ここのところ、東京2020のオリンピック終了後、連日全国コロナ感染者が増え続けていました。


昨日もパラリンピックの車椅子テニスの模様を放送していました。



新種のウイルスが猛威をふるっているということでますます心配です。



すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま