メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

清浄な空気に浸って精神的安らぎを

   新緑の高原


2021年5月4日(火) 


起床 6時12分  気温 11℃  降水量 0mm  湿度 73% 
天気予報  本日スッキリ晴れて新緑がはえる  昼間はカラッとした陽気  
      最高気温 24℃  南 風速1m  紫外線対策を


穀雨(こくう)
 穀雨とは、たくさんの穀物をうるおす春の雨が降るころのこと。
この季節の終わりには、夏のはじまりを告げる八十八夜が訪れます。
      新暦 4月20日~5月4日
 末候  牡丹華(ぼたんはなさく)
     新暦 4月30日~5月4日
  牡丹の花が咲きだすころ。
  中国では、牡丹は花の王さまというほど愛(め)でられてきました。



今朝 6時50分  撮影 北の空   吸い込まれそうな青空
   日の出 4時58分   日の入 18時40分 



門の入り口に石うすに水を張り、水草が育っています。
最近、ポツポツと小さな花が咲きだしました。
その花は、2日目には花びらが落ちてしまいます。


   ナガバオモダカ


北アメリカ原産のオモダカ目オモダカ科オモダカ属の多年生の抽水(ちゅうすい)植物です。
北アメリカ大陸の東北部から中部、南東部にかけて自生しているとされています。
日本には帰化植物として各地で移入分布しています。
アクアリウム業界においてはジャイアントサジタリアとしても流通しています。
丈夫なうえに、可憐な白い小さな花を咲かせる、水景に多用される一般的で丈夫な植物です。
湖沼や河川、湿地の水底から生える抽水植物で、空気環境に適応する「水上葉」と水中環境に適応する「水中葉」の2つを環境に合わせて展開します。
成長期である春から秋にかけては水上葉を伸ばし、休眠期である冬季は水中葉の状態で越冬します。
成長期には水上に花茎を伸ばし、3枚の離弁花をもつ径1~2cmの白い花を 咲かせます。


   ナガバオモダカの花


雌雄異株であり、日本に持ち込まれているナガバオモダカは全て雄株とされるため結実することはないと考えられます。
そのため種子繁殖はしませんが、地下茎(ランナー)で栄養繁殖をします。



さて「今日は何の日」かというと、5月4日は、「みどりの日」でした。


みどりの日とは、日本の国民の祝日の一つであり今は5月4日となっています。


1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日でありました。
国民の祝日に関する法律によれば、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とすると書かれています。
自然へ感謝する日として制定されたのは、昭和天皇が緑化事業に積極的だったことと関係があるそうです。
昭和天皇が在位中に、全国のさまざまな植樹祭に参加したり、環境問題の重要性を説いたりしていたことから、自然の大切さを意識するための祝日を作る動きが高まり、みどりの日が制定されました。
現在は5月4日がみどりの日ですが、もともとは4月29日でした。
4月29日は昭和天皇の誕生日でした。
その後、さらに『みどりの日』へと変わったのは、1989年(平成元年)のことでした。
昭和天皇の崩御・現上皇である新天皇の即位により、天皇誕生日は12月23日になったのです。
そのため、4月29日はそのまま平日となる可能性もありました。
しかし、ゴールデンウィーク中の祝日をなくすことは国民への影響が大きいと考えられたため、祝日として残されることとなりました。
そのようなわけもあり、4月29日に制定されたみどりの日ですが、現在は5月4日に移動しているのです。
5月4日はもともと平日でしたが、その前後は祝日です。
そのため、連休の合間に出勤・通学しなければいけない人が多くいました。
そこで、1985年には祝日法が改正され、祝日と祝日にはさまれた平日1日も国民の祝日とすることが決まり、5月4日は『暫定祝日』となったのです。
しかし、この時点では5月4日が土曜日や日曜日の場合でも、振替休日はありません。
正式に5月4日が国民の祝日になったのは、2007年のことです。
みどりの日として制定されたことで、飛び石連休が解消され、土曜日や日曜日と重なったときにも振替休日ができるようになりました。
みどりの日の前後である4月15日から5月14日には、『みどりの月間』が設けられており、自然環境の保護や緑化への理解を深めてもらおうという趣旨のイベントが、例年さまざまな場所で開催されています。
   森林浴 1


自然にまつわる展示を実施している施設や公園が、無料開放されることもあります。
例えば、動物園・水族館・植物園・公園・庭園など、普段は入園料が必要な施設が無料で楽しめるのです。
   森林浴 2


普段あまり行かないような施設でも、みどりの日やみどりの期間をきっかけに、自然に触れてリラックスできるレジャーを楽しんでみてはいかがでしょうか。



コロナ感染症のワクチン接種が、豊田地方の高齢者にも、いよいよ5月には順番がマワルということなので、とにもかくにも外出を控えて感染を防いでいきます。
何とかコロナウイルスを制圧しないと、普通の安心した生活には戻れません。


コロナに感染され、療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま