メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

「健康格差」をなくそう

   世界中の人々の健康を・・


2021年4月7日(水) 


起床 6時05分  気温 9℃  降水量 0mm  湿度 100% 
天気予報  天気回復し洗濯物干しよし  朝晩はヒンヤリ    
最高気温  18℃  風速 0m   体感の調節しやすい服装で  


清明(せいめい)
 清明とは、すべてのものが清らかで生き生きとするころのこと。
若葉が萌え、花が咲き、鳥が歌い舞う、生命が輝く季節の到来です。
      新暦 4月4日~4月19日
 初候  玄鳥至(つばめきたる) 
      新暦 4月4日~4月8日
  海を渡ってつばめが南からやってくるころ。
  また去年の巣に戻ってくるだろうかと気にかけたり。


今朝 6時35分  撮影 東の空   霧が晴れて青空となってきた
  日の出 5時30分   日の入 18時17分 



見事に樹木全体が赤くなってきました。


  マンサク



初夏のような気温となる日もあり、水槽の水温上昇に合わせてスイレンの葉が多くなっています。


  スイレン



さて「今日は何の日」かというと、4月7日は、「世界保健デー」でした。


WHO憲章がはじめて設定された4月7日を記念して、1950年以来、毎年4月7日が世界保健デー(World Health Day)として定められました。


世界保健デーは、世界保健機関(WHO)の後援を受けて毎年4月7日に挙行される、世界的な健康啓発デーです。
1948年にWHOが開催した第1回世界保健総会において、1950年から4月7日を世界保健デーとすることが決定されました。


世界保健デーはWHOの設立を記念するとともに、国際保健に関する重要性の高いテーマに世界規模の注意を喚起する機会と捉えられています。
この日WHOはその年のテーマに関する全世界的、地域的およびローカルなイベントを実施しています。


   地域でのイベント


世界保健デーは公衆衛生問題に関心のある様々な政府や非政府組織に賛同されており、世界保健会議などは世界保健デーに活動を行ったり支援の報道発表を行ったりしています。
世界保健デーはWHOが公式に規定する8つの公共保健キャンペーンの一つとなっています。
残る7つは世界結核デーや世界予防接種週間、世界マラリアデー、世界禁煙デー、世界献血者デー、世界肝炎デー、世界エイズデーです。


1948年4月7日に、すべての人々の健康を増進し保護するため互いに他の国々と協力する目的で設立され、現在では194の国と地域が加盟しています。
高血圧、肥満、がん対策などにおいて国際的なガイドラインをつくるほか、現在のコロナ禍のような状況では感染症の認定と、感染リスクの低減や各国の情報収集を行い、世界的に協力が必要な取組みの指揮をとる非常に重要な役割を担っています。
2020年は世界の健康にとって壊滅的な年でした。
未知のウイルスが世界中を駆け巡り、医療制度の不備が露呈しました。
加えて、このパンデミックによって過去20年間に達成された、たとえば感染症との闘い、母子の健康改善など、苦労して獲得した世界的な健康の進歩が後退する危機にあります。
2021年のテーマの「健康格差」は、先進国と途上国でのワクチンに関する格差が世界的に問題となっていることが背景にあります。
地域でみると欧州各国やアメリカ、中国などはワクチンの確保・接種がすすんでいますが、アフリカなどの経済力に劣る発展途上国での接種が遅れています。
2021年には、世界中の国々が新型コロナウイルスとの戦いを続ける必要があります。

   休憩中のスタッフ


日本WHO協会は、これを行う10の課題として次のことを発表しています。
1. 世界的な健康の安全のために世界的な連帯を築く
2. 新型コロナウイルス検査、医薬品、ワクチンの普及をスピードアップする
3. すべての人の健康を促進する
4. 健康の不平等への取り組みを進める
5. 科学とデータに関するグローバルなリーダーシップを提供する
6. 感染症への取り組みを強化する
7. 薬剤耐性との戦いを強化する
8. NCD(非伝染性疾患)とメンタルヘルスの予防と治療
9. よりよい世界に向けて再構築する
10. 個人、社会、国家、国際機関が協調行動をおこなう



人々の動きは以前より何となく増えて、感染者も増えてきました。
第4波につながらなければいいのですが。


気持ちのタガをゆるめると、なかなか元に戻すのは大変なことです。


コロナ感染症のワクチン接種が高齢者にも、いよいよ4月には順番がマワルということなので、それまで外出を控えて感染を防いでいきます。


コロナに感染され、療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう
  そして
救助・復興・治療にあたってくださる みなさま