メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

カンテンは 寒い地方でつくられます

寒くて凍る土地が最高です


2021年2月16日(火) 


起床 7時01分  気温 5℃  降水量 0mm  湿度 73% 
天気予報  午前中はニワカ雨あり  昼間は日差しが届く  
最高気温  8℃  北西風 2m  夜は冷え込む  昨日より気温低下


立春(りっしゅん)
  立春とは、初めて春の兆しが表れてくるころのこと
この季節から数えて最初に吹く南寄りの強い風が春一番です。
       新暦 2月4日~2月18日
 末候  魚氷上(うおこおりにあがる)新暦2月14日~2月18日
  暖かくなって湖の氷が割れ、魚が跳ね上がるころ。
  そんな春先の薄く張った氷のことを、薄氷(うすらい)と呼んでいます。



今朝 8時05分 撮影 西の空  雲の多い雨空
日の出 6時36分   日の入 17時34分 


昨日は、午後2時近くまで雨が続き、止んだかと思っていたら風がでてきました。
しばらくすると、太陽が顔をだしてくれました。
4時前には、またくもってきたけれど、気温差はほとんどありませんでした。


今朝は、昨日より5℃以上気温が低い。
天気予報では、気温もあまり上がらず北西の風が時々強く吹くという。
体調管理の難しい時期であり、花粉も飛ぶようなので注意も必要とのこと。


今日の予定は、何もない。(きょうようなし)



さて「今日は何の日」かというと、2月16日は、「寒天の日」でした。
2005年(平成17年)の2月16日、テレビの全国放送・NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が健康食品として紹介され、その後に大ブームとなったことを記念した日だそうです。

 カンテン


記念日は、寒天の産地である長野県の茅野商工会議所と長野県寒天水産加工業協同組合が2006年(平成18年)に制定し、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたのです。
普段何気なく食す寒天、実は海で取れる海藻から作られているのです。
無色透明で一見するとあまり栄養がないように見えますが、実は食物繊維など豊富な栄養があるだけでなくガンなどを予防する働きもあるそうです。
そんな人の体にやさしい寒天、少しも海に面していない長野県で、なぜ寒天作りが盛んなのでしょうか。
その理由は長野県の風土にありました。
長野地方は、八ヶ岳山麓に位置することによる、恵まれた美しい水と空気。
冬は日中でも氷点下から5度、夜間は氷点下10度以下になることも珍しくない、気温。
北アルプス等に囲まれた内陸部であるため、雪はそれほど降らず、乾燥した気候。
このような風土的特徴は、まさに寒天作りには最適なものでした。
その他、この地方には強風がほとんど吹かないことも、日干しが必要な寒天製造には適していると言えました。

 カンテン干し


寒天はゼラチンよりも低い、1%以下の濃度でもゲル化が起こり、一度固まった寒天ゲルは85℃以上にならないと溶けないため、温度変化に強く口の中でとろけることがないそうです。
寒天は、食用のゲル(ゼリー)の材料という点では、牛や豚から作られるゼラチン(gelatin)に似ているが、化学的には異なる物質である。
寒天は、海藻からできています。

 海藻・テングサ


ゼラチンは、動物の皮膚や骨、腱などの結合組織の主成分であるコラーゲンに熱を加え、抽出したもので、タンパク質を主成分としている。
寒天は成分のほとんどが食物繊維(アガロースやアガロペクチンなどの多糖類)からできている。
ヒトの消化酵素のみでは分解されないが、いくらかは胃酸により分解しアガロオリゴ糖となり吸収され、生理的な作用を持つことが近年研究されています。
また、寒天には整腸作用・便秘解消などの効果があるとされています。
寒天はほとんどが食物繊維でできているので、ゼラチンのようなでんぷん質から作られているものと異なり、ほぼノーカロリー。
また、食物繊維にはおなかの中で膨らみ、腸を刺激して便通を促す効果があります。
便秘解消効果も期待できるため、便秘がちな方にはおすすめのダイエット方法といえます。
寒天といえば寒天ゼリーを思い浮かべる方も多いと思いますが、それだけではありません。
粉末状の寒天をご飯にいれて炊くこともできるのだそうです。
食感も悪くならず、少量のごはんで腹持ちがよくなるので、ダイエットに取り入れている方もいるようです。
ほかにも和風甘味にしたり、サラダに加えるなど、アレンジが豊富にあるのも寒天ダイエットが人気な理由のひとつだそうです。

 抹茶あじ


便秘やダイエット中に効果のある「トマト寒天レシピ」がのっていたので紹介します。
寒天を作る際に、水ではなく、無塩のトマトジュースを使って作る方法です。
この時有塩のトマトジュースでは、塩分過多になってしまうことが多いので、無塩のものを選ぶようにすることです。

 トマト寒天



寒天トマトを食べたことがない方にも、ぜひ食べてもらいたい一品です。
【材料】
トマトジュース(無塩)…450ml
水…50ml
粉寒天…4g
お好みで塩・はちみつなど
【作り方】
1. 鍋にトマトジュースと水を加え粉寒天を振り入れます。
2. 鍋を火にかけ焦がさないように混ぜます。
  周りが沸々としてきたら火を止めます。
  寒天は必ず沸騰させないと固まらないので注意します。
3. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
4. 盛りつけて、完成。
メイプルシロップなどをかけるとスイーツとしても楽しめますよ。


コロナ禍のステーホームには、こんなメニューもいいではありませんか。



コロナ感染症のワクチンの完成と接種が待たれていますが、今しばらくは、ワクチン接種後の様子見と、落ち着くまでの慎重な生活を心がけることが肝心ですね。


コロナに感染され、療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう
  そして
救助・復興・治療にあたってくださる みなさま