メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

最後まであきらめない

 第71回 東京箱根間往復大学駅伝競走


2021年1月3日(日) 


起床 7時11分  気温 -1℃  降水量 0mm  湿度 90% 


天気予報  雲が多くニワカ雨あり  日中気温上がらず
最高気温 8℃ 北西風 4m  凍てつくき真冬の気温


今朝 8時16分 撮影 北の空  雲の広がる空
日の出 7時00分   日の入 16時51分 


4時過ぎにトイレへ起きた時にはまだ暗い。
カーテン越しに外をみると、まだ真っ暗。


ストーブに火を点け、寒いのでまたベッドへ。


起きたら7時過ぎていて、部屋は温かかったし、外はすっかり明るくなっていた。


落ち着いたところで着替えていると、太陽の光が部屋に届いた。


しばらくはブログめぐりをしながら、昨日のことを思い出していた。


2日の朝8時スタートの新春の東京箱根間往復大学駅伝競走がはじまった。

  1区 首位

目まぐるしい首位争いに、ついテレビから離れられなかった。


首位通過の大学を見ると、往路1区(法政大)・2区(東国大)・3区(東海大)・4区(創価大)・5区(創価大)という結果でした。


今日は、同じく大学駅伝の2日目の復路にはいります。
すでに、8時に箱根を出発しています。

 復路スタート


さて「今日は何の日」かというと、2021年1月3日は、「瞳の日」でした。
なぜ1月3日が「瞳の日」と言うのかと言えば、「ひ(1)とみ(3)」の語呂合せから、眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定したのです。
同記念日は、瞳をいつまでも美しく保とうという目的からつくられたというのです。

    ひとみ

近年はメガネやコンタクトの利用率は高まりつつあり、pontaリサーチの12歳以上の男女を対象にした調査(2011年)では、メガネかコンタクトレンズを「使用していない」と回答した人は全体の25.9%で、約75%の人がメガネかコンタクトを利用しているという結果であったそうです。
20年も前の調査ですので、スマホやゲームなどの使用が多くなってきたので、今ではもっと数値が高くなっているのでしょうね。

  瞳の日


目といわれると、「目は口ほどに物を言う」ということわざが思い出されます。
この意味はどういうことかと言うと、「目は、口でしゃべるのと同じように、相手に人の気持ちを伝えるということ。」となります。
何かを感じ、心に起きた感情は、特に目の様子に現れるようで、気持ちを込めた目つきは、 口で言うのと同じくらいか、それ以上に、相手にその気持ちを伝えてしまうという意味が あるようです。また、自分の気持ちをごまかそうとしても、その目を見れば、その人の本当の気持ちが わかってしまうという意味もあるようです。
口でごまかしても、目はごまかせないという ことでは、ないかと思います。
相手と話しているときの相手の瞳の動きを観察した時の心の状態を表している記事がありましたので残しておきます。
目線の向きを右上にしているときは、未来のことを考えていたり、理論的な人です。
目線の向きを右下にしているときは、身体の変化や感覚を意識したり、過去を思い出しているときです。
目線の向きを左上にしているときは、過去の記憶や体験をイメージしているときです。
目線の向きを左下にしているときは、自己との対話しているときです。
目線の向きを右横にしているときは、今流れている音に集中しているときです。
目線の向きを左横にしているときは、会話の記憶や音を思い出しているときです。
目を合わせたまま、視線をそらしてくれないときは、対抗心をもっているときです。
まばたきが増えるときは、緊張しているときです。
瞳孔が開くときは、すきなものか人を見ているときです。
今大学駅伝が終わりました。
最後の最後で逆転がありました。
久しぶりに興奮してテレビをみました。

 

    優勝おもでとう 駒澤大学


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。



復旧に向けても ともに頑張りましょう
         そして
救助・復興・治療にあたってくださる みなさま