メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

すべては「今日」のために・・

  都営地下鉄開業20周年にて


2020年12月30日(水 


起床 6時05分  気温 6℃  降水量 2mm  湿度 100% 


天気予報  雨が降り強くなったり突風も  昼間は日差しあり
最高気温 9℃ 風速 1m  夕方以降雪の心配


今朝 7時20分 撮影 裏庭からの北の空  雲の広がる雨空
日の出 6時59分    日の入 16時48分 


起きた時にはまだ暗い。
カーテン越しに外をみるが、真っ暗で何もみえない。
時々、テールランプが赤い光を放って国道を南に向かい通り過ぎていく。


ストーブに火をともし、着替えをする。


着替え後、ブログ巡りをしていた。
ときどきカーテン越しに外を覗くが、雨らしく中々に明るさが感じられない。


日の出の時間が来ても一向に明るさを感じない。
裏庭に出てみると、雨は小雨であるが降り続いている。
気温が高いのですぐに雪にはならないだろうが、このままの天気が続きそうだ。


予報では、午後から晴れマークとなっていた。


あと2日で新年を迎える。


毎年1年が何となく短くなっていくような気がしている。


今日は、午後から正月の年神様を迎える準備をする。


さて「今日は何の日」かというと、12月30日は、「地下鉄記念日」でした。
1927年(昭和2年)12月30日が、日本で初めての地下鉄が開通したことを記念して、地下鉄記念日となりました。

 地下鉄1000形

日本で初めての地下鉄は、上野~浅草間の銀座線で、2.2キロで開通しました。
上野~浅草までの2.2キロの乗車時間は、5分でした。
日本初の地下鉄の料金は、10銭均一。
地下鉄開通時の当時のポスターは、「東洋唯一の地下鉄道」というキャッチコピーが使われていたそうです。
地下鉄は、2.2キロと短い距離でしたが、もの珍しさもあり、2時間待ちという行列ができていたようです。
また、初日で、1日10万人に近い乗客があつまりまったとも記録にありました。


現在の銀座線は、東京都台東区の浅草駅から渋谷区の渋谷駅間を結ぶ、東京地下鉄(東京メトロ)が運営する鉄道路線です。

 今の地下鉄電車

鉄道要覧における名称は「3号線銀座線」で、路線名は繁華街の「銀座」に由来しています。


東京都交通局では、地下鉄ホームでのお客様の転落、列車との接触などの事故を防止するために、都営地下鉄全線へのホームドア設置に取り組んでおります。

 ホームドア

令和2年3月7日より泉岳寺駅にて運用を開始し、これにより、新橋駅、大門駅、三田駅、泉岳寺駅の4駅のホームドア整備が完了しました。


なお、令和5年度(2023年度)までに、交通局が管理するすべての駅での整備完了を予定しています。


現在では、日本の地下鉄のはしっているところというと、東京・大阪・名古屋・福岡の各都心であり、在来線の延長として地下を走っているところが15か所以上あり、中心市街地までのつながりが便利になっています。


地下を通る路線は地下を走行するため景色が存在せず観光用途には向かないが、高架橋の上を通る路線と同様に踏切や交通信号などの存在を介した道路など他の輸送システムとの相互干渉がないため、市街地が密集している大都市の中心部など本来、定時運行が難しい場所でも定時運行が可能であり、踏切事故などの交通事故の危険性も地上の鉄道路線に比べて低い。

 地下鉄入り口

また地上を走る路線と異なり強風あるいは雨・雪・霧などによる影響も受けることがなく、この点も定時性確保に寄与している。
運転時の視認性が悪いため、信号などの保安装置もより安全なものが採用されていることが多く、衝突事故の危険性も低い。
しかし、低所を走るため排水設備に不備があると水害の危険がのこっている。

 地中の地下鉄



これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。



復旧に向けても ともに頑張りましょう
         そして
救助・復興・治療にあたってくださる みなさま