メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

冬を意識した朝

   一夜で散ったお寺のイチョウの葉(昨日撮影)


2021年11月25日(木) 


起床 7時10分  気温 4℃  降水量 0mm  湿度 85% 
天気予報  今日は冬晴れで、紅葉も映える  朝晩は冷え込む  昼間は暖かさを感じる
最高気温 14℃  西 風速 1m  現在注意報なし


小雪(しょうせつ)
 寒さが進み、そろそろ雪が降りはじめるころのこと。
とはいえ雪はまださほど大きくなく、寒さもそこまでではありません。
      新暦 11月22日~12月6日
初候 虹蔵見(にじかくれてみえず)
     新暦 11月22日~11月26日
  虹を見かけることが少なくなるころ。
   北陸では、冬季雷(とうきらい)と呼ばれる雷が増してきます。 


  旬の魚介(くえ):旬の果物(りんご)



今朝  7時38分  撮影 西の空   うろこ雲が広がっている
日の出 6時35分   日の入 16時41分



着替えを済ますと、明るくなっている庭に出る。
近頃にない低い気温で、かすかな風があり肌を冷たくさす。


そういえば、昨日の新聞には近くの伊吹山に初冠雪という記事が出ていました。
もう、近くまで冬が来ている地域もあるのだ。


今朝は、グッと冷え込んだ庭に出て冬を意識して見て回った。


   シロタエギク


茎や葉が白色の毛におおわれ、株全体が白く見えます。
株が古くなると葉の毛が落ち、緑色になるそうです。
茎先に黄色い頭花を散房状につけました。
増殖は挿芽によります。
日当たりと水はけ、風通しのよい場所を好みます。
日当たりが悪いと葉が緑色になるそうです。
高温多湿に弱いので、水やりは乾かし気味に管理するのがよく、鉢植えでは土の表面が乾いてからたっぷりと与え、メタじいの家のような地植えの場合は降雨にまかせます。
病虫害としてはアブラムシがあります。



   ローズマリー


ローズマリーは、葉に爽快で力強い香りのある常緑低木で、古くから人々の暮らしに利用されてきました。
料理や香料に使われるばかりでなく、古代ギリシャ時代から記憶や思い出の象徴とされ、学生がこの枝葉でつくった花冠をかぶって学んだと伝えられます。
また、悪魔から守る神秘的な力をもつとされ、葬儀の際に棺の上に小枝をのせたり、花嫁の冠に編み込んだりしたそうです。


   ブルーベリーの紅葉


北アメリカ原産の落葉低木果樹で、釣鐘型の白い花を咲かせ、その果実が濃い青紫色に熟すことからブルーベリーの名がつきました。
ブルーベリーは育てやすい小果樹で、場所もとらないためガーデニング初心者の方でも比較的育てやすく手軽に楽しめます。
その実は生食のほか、ジャムやホームメイドのお菓子などに使えます。
今は紅葉していますが、冬に向けて葉が全ておちます。



   ニラの種


花期は夏(8 - 9月ころ)で、葉の間から30 - 40センチメートルほどの1本の花茎を伸ばす。
花茎の先端に、半球形の花序をつけ、径6 - 7ミリメートルの白い小さな花を20 - 40個も咲かせる。
花弁は3枚だが、苞が3枚あり、花弁が6枚あるように見える。
雄しべは6本、子房は3室になっている。
花後に果実を結び、上の写真のように熟すと割れて中から6個の黒色の小さな種を散布する。
冬になると地上部のみ枯れ、春になると地上からふたたび葉を伸ばし、新芽を食用にする。



今日は、地域の高齢者クラブの作品展をしているので鑑賞に出かけます。
メタじいも出展しています。(手芸サークルで造った小物1点)



さて、「今日は何の日」といわれると、11月25日は「OLの日」でした。


働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994年(平成6年)に制定しました。


1963年(昭和38年)の11月25日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載ったのがきっかけでした。


   オフィスレディー

(借用したイラスト)
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl:ビジネスガール)」と呼んでいたそうですが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることが分かり、1963年(昭和38年)9月12日にNHKが放送禁止用語としたのです。


そこで、これに代わる言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady:オフィスレディー)」という言葉に決まり、この公募結果が1963年(昭和38年)11月25日発売の号に掲載されたのです。
「OL」は、「女性会社員」「会社勤めの女性」「通勤する女性」を意味する和製英語です


そして“OL”と決まったのはいいものの、世間一般へ浸透するまでには長い時間を要することとなり、1970年代中頃になってようやく定着、オフィスで働く女性全般に対して“OL”が使用されるようになりました。


昭和時代後期には丸の内の近代的なビジネス街オフィスで働く女性を指して、一般とは違うという憧れの意味も込めて“丸の内のOL”と称されたり、また一般職あるいは専門職に限らず特に優秀な女性に対しては“キャリア・ウーマン”が用いられるようにもなります。




コロナ感染症がまたまた外国で広がりを見せています。


全国的にもコロナウイルス感染者が大幅に減ってきています。


でもまだまだ安心はできませんが、一時の感染者数に比べれば気持ちが随分と楽になってきました。




すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま