メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

守り神降臨 ~ 疫病退散を祈る ~

 

    名古屋城の天守閣


2021年8月22日(日) 


起床 5時46分  気温 22℃  降水量 0mm  湿度 89% 
天気予報  日差しが届くも雲の多い一日  ムシッとした暑さ続く  
    最高気温 28℃  南 風速 1m  大雨・雷注意報


立秋(りっしゅう)
 立秋とは、初めて秋の気配がほの見えるころのこと。
暑い盛りですが、これ以降は夏の名残りの残暑といいます。
      新暦 8月7日~8月22日
末候 蒙霧升降(のうむしょうこうす)
     新暦 8月17日~8月22日
  深い霧がたちこめるころ。
   春は霞たち、秋は霧けぶる空模様。 


  旬の魚介(まだこ):旬の草花(みずひき)



今朝  6時45分  撮影 東の空   雲の広がる薄い青空
    日の出 5時16分   日の入 18時32分
 


今朝は、うすい雲の広がった空です。


着替えているとヒンヤリした体感が伝わってきました。


庭に出て、思いっきり深呼吸をする。
ヒンヤリした空気が身体を冷やしてくれるような気持ちがした。


草や木をみると、雨が降ったのか露が降りたのか分からないが、それぞれの葉には水滴が見られる。


   ノウゼンカズラ

もう盛りは過ぎているが、遅く伸びてきたつるの先に、鮮やかな朱色の大きな花を咲かせている。



   筆柿

長さは5cmほどに伸びてきた。
この木も剪定時期が遅かったことで実のなり方が少ない。
いつもの年なら、子どものころには盆柿と言っていて、今頃ななると赤く色づいているころです。


柿の木の下の雑草のなかに、背の低いユリの花が咲いています。


   タカサゴユリ

柿の木の下の雑草を刈り取った後で、発芽して咲いた模様です。
他の雑草と同じような背丈をしているから間違いありません。



短時間でしたが、ひと回りした後なので蒸し暑さを感じました。


今日の天気予報では、一日中曇りの天気だけれども雨のパラツクことがあるが大降りにはならないとのことです。



さて、「今日は何の日」といわれると、8月22日は「金シャチの日」でした。


日付の8月22日が、名古屋市の市章がまるはち(八)であることから8月、数字の「2」がしゃちほこの形に似ており左右に2つあることから「金シャチの日」として決められたのだそうです。
また、この日に金のシャチホコにまつわる人や品物を紹介した記念イベントを行うことも由来の一つで、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
愛知県名古屋市で鍼灸接骨院を経営する川村芳彦氏が制定したのだそうです。


   名古屋城の金シャチ

名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のシャチホコ」(金シャチ)をさらに多くの人に知ってもらい、金シャチにあやかり名古屋を元気することが目的だったそうです。


金シャチ(金鯱)とは、金色に装飾を施したシャチのことです。
名古屋城の金シャチは過去に盗難にあったり、1945年(昭和20年)の名古屋大空襲により焼失した経緯があります。
名古屋城の現在の金シャチは復元されたもので、再建天守建造の時、日本国内に数えるほどしか残っていなかった鎚金師であった大阪造幣局職員の手により製造されました。
一対に使用された金の重量は88キログラム。
大きさは雄2.62m、雌2.57mとなっています。


名古屋のシンボル、名古屋城の金のシャチホコ、「金シャチ」が3月~7月にかけて地上に下りてきました。(現在は戻されています)
2021年(令和3年)3月20日、まず名古屋城の二之丸広場に展示されました。


   天守から城内に降ろされた「金シャチ」

ヘリで降ろされたところです。


山に乗る金シャチと海に浮かぶ金シャチというカタチで展示されました。


名古屋城で展示されたのち、名古屋都心の百貨店の屋上でも展示されました。


   百貨店での展示


前回の愛知万博の時は建物の中での展示でしたが、今回はコロナの影響もあり、屋外でソーシャルディスタンスをとれて、会場全体が感染症対策を維持できる対応がとられました。


名古屋城「金シャチ」は、過去に2回下ろされました。
1回目に下ろされたのは1984年(昭和54年)、名古屋城再建25周年の時(来場者数58日間で192万人)で、2回目は2005年(平成17年)、愛知万博「愛・地球博」の開会式の時(来場者数93日間で120万人)に下ろされました。




ここのところ、東京2020のオリンピック終了後、連日全国コロナ感染者が増え続けています。
首都では、毎日5000人以上の感染者が何日も続いています。



ワクチンの接種も進んでいるというのに心配なことです。



すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま