メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2023年4月10日(月)

今日の誕生花と花言葉

    パンジー
    (花言葉 『もの思い』『私を思って』)


 パンジー、ビオラは、ヨーロッパに自生する野生種から育種され、かつては大輪のものをパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで区別していましたが、現在は複雑に交雑された園芸品種が登場し、区別できなくなっています。
 野生種や初期の品種は、冬の低温にあったのちに、長日下で開花する性質をもっていました。しかし現在は、その性質が弱まり、秋から春まで長期間咲く品種が多く、殺風景になりがちな冬のガーデンになくてはならない存在になりました。
 園芸店には10月になるとポット苗が並ぶようになりますが、気温の高い時期から育てると徒長したり、蒸れたりするため、10月下旬から11月になってから購入して植えつけるのがよいでしょう。
 花言葉の「もの思い」は、花名と同様に花姿が思索にふける人の顔に見えることに由来します。


今日の空

9時47分   北の空   澄みきった青い空


今日の天気予報士コメント 

起床 6時32分  気温 3℃  降水量 0mm  


最高気温 21℃  南西の風 1m  乾燥・霜注意報  晴れ


今日は晴れて、太陽が一週間の始まりを応援してくれそうです。昼間は気温がグンと上がり、一日の気温差がかなり大きくなるので要注意。花粉対策も欠かせません。


日の出 5時26分  日の入り 18時19分 


今日の予定

 今朝は、風もなく空気も澄んでいて、太陽の光が一段と強く感じる。気温も昨日より低く、ヒーターのスイッチを入れて着替えをした。その間じゅう、ゲージから出してやったポン太が足もとにまとわりついてくる。しかたなくエサをやって遠ざける。


 今日は、妻が友人たちとの集まりで朝食後に出かけていくので、一日ポン太と留守番の役を仰せつかっている。幸い天気もよさそうなので、ポン太とうたた寝を楽しむことにする。


今朝のスポットライト  

   昨夜のポン太


   今朝のポン太


   朝食後のポン太


   朝からおねだり


   アジサイの新芽


   クリスマスローズ


   マユミの若葉


   キンモクセイの若葉


   ローズマリー


   ブルーベリーの花


   モッコウバラの花芽


   玄関の前庭


   中央花壇のポン助


   東入口


   国道419



今日の七十二候

清明 (せいめい)
  新暦 4月4日~4月19日
  清明とは、すべてのものが清らかで生き生きとするころのこと。
  若葉が萌え、花が咲き、鳥が歌い舞う、生命が輝く季節の到来です。


 次候 鴻雁北(こうがんきたへかえる)
   新暦 4月9日~4月13日
   日が暖かくなり、雁が北へ帰っていくころ。
   夏場はシベリアへ、また秋には日本へ渡ってきます。

  
 旬の魚介(ほたるいか):旬の野菜(たらの芽)


コロナ新規感染者情報

 (4月9日 16:00 時点 厚生労働省のデータより)
     全 国    7079人 
     愛知県     338人 
     豊田市      20人  


 あいも変わらずに、増えたり減ったりの繰り返し。それにしてもコロナ感染は、もう4年目となる。心配の種は早くなくなって欲しいものだ。
これからもお互いにウイズコロナでいきましょう。


「明日は何の日」

◎明日4月11日は 「メートル法公布記念日」 です。


 この記念日は、1921年(大正10年)の4月11日、「メートル法」の採用を法制定した改正「度量衡法(どりょうこうほう)」が公布されたことに由来します。
 それまでの長さの単位に「尺(しゃく)」、質量の単位に「貫(かん)」を基準とする「尺貫法(しゃっかんほう)」などとの併用から、長さの単位に「メートル」、質量の単位に「キログラム」を基準とする「メートル法」のみに一本化することとなったのです。


 しかし、根強い反対運動により施行は無期延期となり、「メートル法」への完全移行は1952年(昭和27年)に「度量衡法」が廃止され、新しい「計量法(けいりょうほう)」が施行されたことでようやく行われた。「メートル法」は、大革命後の18世紀末のフランスにおいて、世界で共通に使える統一された単位制度の確立を目指して考えられたのです。


 この他の記念日としては、「中央線開業記念日」「ガッツポーズの日」「しっかりいい朝食の日」などがある。
   


それでは、皆様方にとって明日が良き一日となりますようお祈りしております。


では、また明日