メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2022年11月7日(月)

今日の誕生花と花言葉

      シンビジューム(花言葉 『飾らない心』『素朴』『華やかな恋』)


花言葉の「飾らない心」「素朴」は、同じラン科のカトレアやデンドロビウムなどに比べて花色に原色が少なく、落ち着いた淡い色合いの花が多いことに由来します。
数あるランの中では比較的寒さに強く、育てやすい品種として昔から親しまれているシンビジューム。香りも良く贈り物としても定番です。洋ランの中でも特に花持ちがよく、切り花でも流通しています。花が10cm以上で丈が1mにもなる大型品種から、中型、テーブルシンビと呼ばれる花が5〜6cm程度の小型のものまで色々なサイズが出回ります。直立タイプや枝垂れるカスケードタイプまでありバラエティー豊かなのも魅力です。


今日の天気予報  

起床 7時15分  気温 6℃  鯉水量  0mm
最高気温 20℃  西南西の風 1m  注意報なし  湿度 84%   晴れ時々曇り
今日は晴れて穏やかな陽気  朝晩は冷えるものの、昼間は日差しが暖かくなる
日の出 6時18分    日の入り 16時52分 


今朝の空

今朝 8時00分  東の空  うすい雲のある澄み切った秋の空


七十二候

立冬(りっとう) 新暦 11月7日~11月21日
  立冬とは、冬の気配が山にも里にも感じられるころのこと。
  木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、冬枯れのようすが目立ってきます。

     

  初候 山茶始開(つばきはじめてひらく)
   新暦 11月7日~11月11日
   山茶花の花が咲きはじめるころ。
   候には「つばき」とありますが、ツバキ科の山茶花をいいます。 


 旬の魚介(ひらめ):旬の果物(みかん)


今朝の庭

7:56 玄関をでて庭を見る。
強い光が芝生に差している。


きょうよう(今日の用事)

今日の予定は特になし。


午後からは、いつもの足腰のリハビリを兼ねた夕食の買い物に行く。


昨日と今朝の様子 

昨日は、高齢者クラブのリサイクル当番に決まっていたので、8時から10時まで3人で担当していた。


毎週、日曜日にクラブ員が交代で当番を行っている。


今朝は、一段と厳しい寒さに感じた。
カレンダーには、立冬とある。
急いで着替えを済ますと、温かいコーヒーを飲みながら、温まった居間でゆったりとブログ巡りをする。


カーテンに明るく強い日差しが届いたので庭に出ていく。


   玄関から


   バーバリウム

高齢者クラブの手芸教室でつくった 作品で、地域の作品展に出品します。


   ムラサキゴテン


   サルスベリ


   トキワマンサクの紅葉


   ナンテンの熟した実


   ノコンギク


   朝日に照らされる玄関前


   ふまんじゅう

ふまんじゅうは、サンキラの葉で包んである生和菓子です。
孫が持ってきてくれました。


   サンキラの葉

ふまんじゅうを包んでいたサンキラの葉っぱです。
森のハーブといわれるくらいよい香りをもち、塩漬けの塩気が蒸し餅をよりおいしくします
さわやかな香りに夏を感じるちょっと懐かしい和菓子「いばら餅」作りには欠かせない葉っぱです。
サンキラの葉は、別名「山帰来」「がめの葉」「イバラ」「サルトリイバラ」などと呼ばれています。
西日本の柏餅といえば柏の葉ではなく、サンキラの葉を使う地域が多くあります。 伊勢以西では昔はカシワの木が自生していなかったため、サンキラの葉を代用していました。



世の中の主な動き

昨日のコロナ新規感染者情報
 (11月6日 23:59 時点 厚生労働省のデータより) 
       下の( )内は前々日の記録 
全 国  6万6397人 (7万4170人 )
愛知県   3827人 (5031人) 
豊田市    146人 (287人) 


相も変わらずに、増えたり減ったりの繰り返し。
それにしてもコロナ感染は、いつまで続いていくのでしょうか心配の種はいつまでもつきませんね。


「明日は何の日」

◎さて、明日11月8日は「いい歯の日」です。 


いい歯の日は、1993年(平成5年)に、日本歯科医師会によって制定された記念日。


11月8日は、「11(いい)8(歯)」の語呂合わせを元にしている。


6月4日の「むし歯予防デー」は昔から各地で行われていて、どちらかというと子供のむし歯を対象としたイベントであった。


「子供達の様に学校で定期的な歯科検診を受けることのない、歯周病罹患率の高い大人やお年寄りなども広く対象とした、歯科啓蒙活動、歯科検診などを行うイベントができないだろうか」、「年に1度、6月の春に行われる『むし歯予防デー』だけでは足りない」、「秋頃にむし歯・歯周病など幅広いジャンルのイベントを行うべきだろう」と、25年前に十勝歯科医師会の会長が提唱した。


11月8日で『いい歯の日』、ゴロも良く、1985年(昭和60年)に十勝で『いい歯の日』が誕生した


◎この他(11月8日)は何の日?
   ボイラーデー
  いい刃の日
  おもてなしの心の日
  いい大家の日
  いいお肌の日
 などがある。  


それでは、皆様方にとって今日が良き一日となりますようお祈りしております。


では、また明日