メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2022年5月4日(水)

   今日の花   シラン 

今日の天気予報  

起床 7時10分  気温 6℃  降水量 0mm  湿度 64%
最高気温 24℃  西南西の風 1m  乾燥注意報  紫外線対策を
今日は新緑映える青空広がる  昼間は少しの動きで汗ばむ  お出かけ日和   
日の出 4時57分   日の入 18時39分


今朝の空

今朝  8時00分 南の空   今日は一日中天気で、真っ青な空だ。
今朝は、さわやかな日となった。 


七十二候

穀雨 (こくう)
 穀雨とは、たくさんの穀物をうるおす春の雨が降るころのこと。
この季節の終わりには、夏のはじまりを告げる八十八夜が訪れます。
      新暦 4月20日~5月4日

末候 牡丹華(ぼたんはなさく)
    新暦 4月30日~5月4日
   牡丹の花が咲きだすころ。
   中国では、牡丹は花の王さまというほど愛でられてきました。 


      旬の魚介(さざえ):旬の野菜(こごみ)


今朝の庭

今朝 8:05 昨日は孫が草刈り機で、芝もきれいに揃えてくれた。
 


きょうよう(今日の用事)


今日は、予定の用事はとくにない。
紫外線対策をして、菜園や花壇の準備をする。




本日の主なうごき

昨日、次女と孫娘が来て、布団を一式天日干しにしてくれたので、フカフカの布団でよく眠れた。


7:13  カーテン越しに外を見ると、すでに明るく強い日差しが芝生一面にとどいていた。
今朝も10℃を切っており、肌寒さをおぼえ素早く着替えをした。
   
着替え後は、いつものようにパソコンを立ち上げて、LINEやメールに目を通す。


7時55分になったので玄関から庭に出て行く。


   玄関の内部

次女が、アジサイの鉢を「母の日」ように買ってきたというので玄関の模様替えをしながらおいてくれた。
色々な色の組み合わせになって、あでやかになった。


   カーネーション



   アジサイ


   オトメギキョウ

先日、カーネーションと一緒にJAの産直市場で購入しておいた。


一番古い多肉植物が勢いがなくなったので植え替えた。


   カネノナルキ

今年になってから、少しやせてきたので植え替えをした。
木を抜いてみると、根腐れ寸前で、鉢の中が根で一杯になっていたので、根を切り取って植え替えて置いた。



昨日、孫がブタナのはびこった庭をきれいに刈り取ってくれた。


   奥の庭

孫は、長女の次男坊で休みを利用して草刈り機できれいにしてくれた。


   ヒメダカ




世の中の主な動き

昨日の コロナ新規感染者情報 (5月3日 18:00 時点)
   ( )内は前々日の記録 
全国  3万0481人 (1万9353人 )
愛知県   1930人 (814人) 
豊田市     71人 (59人) 


コロナ感染者は、増えたり減ったりしてしつこく残っていますね。


「明日は何の日」

◎ 5月5日は 「わかめの日」です。


1983年(昭和58年)に日本わかめ協会が制定。


「こどもの日」にちなみ、子どもの成長、発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだワカメをたくさん食べてもらおうと設けられた。
ワカメは出産祝いに使われるなど子どもとワカメは大きく結びついていることもこの日が選ばれた理由となった。
また、この頃は新ワカメの収穫時期でもある。
   ワカメ


ワカメ(若布、和布、稚海藻)は、海苔と同じく、古くから日本人に親しまれてきた海藻であり、現存する最も古い歌集である『万葉集』にも、ワカメを含む海藻を詠み込んだ歌が残されている。
奈良時代には、各地で採れたワカメが朝廷への献上品とされていた。


ワカメの成長サイクルは、11月あたりに発芽し、初夏に熟成します。
食用のワカメは、若いほど美味しくなるので、3月~5月頃が収穫時期で旬となります。


   干しワカメ


食材としての「わかめ」の種類はつぎのようなものがありました。
1 「素干しわかめ」;生のワカメを乾燥させたモノです。
2 「灰干しわかめ」;草木灰をまぶしたワカメを乾燥させたモノです。
3 「板わかめ」;ワカメを、「すのこ」や「すだれ」の上に平面に広げて、板状に乾燥させたモノです。
4 「湯通し塩蔵わかめ」;湯通ししたワカメを冷水で冷やし、塩蔵したモノです。
一般的に生ワカメとして売られているものは、湯通し塩蔵わかめを塩抜きしたものです。
5 「カットわかめ」;湯通し塩蔵わかめを食塩水で洗ってから乾燥させたうえで、使いやすい適当な大きさにカットしたモノです。
6 「茎わかめ」;塩蔵などの加工をする時に取り除く茎などの部分です。
7 「めかぶわかめ」;ワカメの茎の下にあるヒダ状の部分を「めかぶ」といい、ヌメリが強く、歯ごたえが良いので、ワカメとは違った美味しさがあります。


ワカメという言葉は、タクシー運転手の間では隠語として、「海藻」にかけて「回送」の意味で使用される。
また、ゆらゆら揺れている事から酔っ払い客の意味で使用される場合もある。


11月15日は「こんぶの日」。



◎ この他(5月5日)は何の日?
  こどもの日
  立夏
  端午の節句
  おもちゃの日
  チーズケーキの日
    
  などがある。



それでは、また明日