メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

桜の開花宣言がありました

  クローバーの群生


2022年3月26日(土)
起床 7時10分  気温 13℃  降水量 0mm  湿度 67%
天気予報 今日は天気下り坂 段々と本降りに  気温高めでジメジメ感あり
最高気温 16℃  南東風 2m  注意報なし  


春分(しゅんぶん)
 春分とは、太陽が真東から昇り、真西に沈む日のこと。
昼と夜が同じ長さになる春分の時期を二十四節気の大きな節目のひとつとします。
      新暦 3月20日~4月3日
次候 桜始開(さくらはじめてひらく)
     新暦 3月25日~3月29日
   その春に初めて桜の花が咲くころ。
   古来、人は桜を目で、数々の歌を詠んできました。
 
   
  旬の魚介(さくらえび):旬の野菜(アスパラガス)


今朝  8時30分  撮影 西の空   すっかり雲に覆われた空
日の出 5時47分   日の入 18時07分
  


今日もまだパソコンの調子が悪く、画像が思うように転送できない。
文字入力はきちんとできるようになってきたが、スマホで撮った写真をパソコンに移し替えるのに時間がかかってしまった。


今朝は、春真っ盛りの写真集となった。


   土筆が大きくなってきた



   大きくなったスイセン



   立派になったビオラ



   ボケ



   ヒマラヤユキノシタ



この他にも、草や木にも新芽がたくさん見つかった。


杖を持ってでたことで、いつもより長く散歩ができた。


部屋に戻ると、昨日のコロナ新規感染者情報をしらべた。 ( )内は前日の記録 
増えているかと心配していたが、減っていた。


全国  4万7470人 (4万9929人 )


愛知県   2719人 (3224人) 


豊田市    149人 (199人) 


だいぶんとコロナ感染者は減って来たが、一気には減らないですね。



さて、「明日は何の日」というと、3月27日は「さくらの日」です。


3月27日がなぜ「さくらの日」になるかと思ったら、語呂合わせからだそうです。
どう考えても語呂合わせが思いつきません。
仕方なく調べてみたのです。
そしたら、さくらと「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせが由来ということでした。
なるほどですね。
また、七十二候のひとつ「桜始開」が重なっている時期であることも由来になっているそうです。
ちょうど「桜始開」は、桜の花が開き始める時期という意味にもなります。
「さくらの日」については、日本さくらの会によって1992年(平成4年)に制定されました。


   名古屋城の桜(満開のとき)


日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深めることを目的としています。


いよいよ東海地方にも桜の開花宣言がだされました。


満開の桜並木を想像すると、何となく心ワクワクとしてきますからね。


メタじいのところの四季桜にも、パラパラとかわいい花びらが見え始めてきましたのでそのうちに載せたいと思います。



それでは、また明日