メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2022年4月18日(月)

   今日の植物  アカメガシの若葉  


今日の天気予報  

起床 6時50分  気温 12℃  降水量 2mm  湿度 98%


最高気温 16℃  風 0m  雷注意報  上着の着用を


今日は雨の降りやすい空  日差しが届かない分体感温度ダウン


日の出 5時15分   日の入 18時25分




今朝の空

今朝  7時15分  南の空   雨雲が一面に広がる


七十二候

清明 (せいめい)
 清明とは、すべてのものが清らかで生き生きとするころのこと。
若葉が萌え、花が咲き、鳥が歌い舞う、生命が輝く季節の到来です。
      新暦 4月4日~4月19日
末候 虹始見(にじはじめてあらわる)
    新暦 4月14日~4月19日
   春の雨上がり、空に初めて虹がかかるころ。
   これから夏にかけて、夕立の後に多く見られる季節です。
 
   
   旬の魚介(めばる):旬の野菜(みつば)


今朝の庭

 今朝 6:55



起きて居間から庭を眺めると、明るいがどんよりした曇りの日。
 芝生も日に日に緑が濃くなっている。


きょうよう(今日の用事)

今朝も、昨日と同じような天気で気持ちも曇りがちである。
月曜日で妻が午後から出かける用事があり、リハビリを兼ねての買い物も中止。



本日の主なうごき

 7:10 曇り空と涼しい天気に合わせて、肌着の上にシャツを羽織って着替え完了。


  その後、いつものようにLINEやメールに目を通し、ブログ巡りをして外の雨の様子を見ながら出るチャンスを待つ。


 いつまでも小雨にならないので、昨日と同様に軒下で撮影をする。


  花壇

   
  雨で近寄れないことから、これまで使ったことのない望遠を使ってみた。


  ビオラも最盛期になっている。
  円形花壇



  バーベナ



 ギボウシ



世の中の主な動き

 昨日の
コロナ新規感染者情報 
( )内は前々日の記録 


  (4月17日 23:59 時点)


全国  3万9291人 (4万7598人 )
愛知県   1854人 (2474人) 
豊田市     99人 (124人) 


コロナ感染者は、一気にはなかなか減ってこないですね。


「明日は何の日」

◎ 4月19日は
「乗馬許可の日」
です。


1871年(明治4年)の4月19日、それまで武士にのみ認められていた乗馬が庶民にも許可された日です。


これまで馬に乗る技術の馬術は武芸の一つであり、刀剣や鉄砲と同じように兵器として扱われていたので、江戸時代は武士以外の者(商人や農民)の乗馬は禁じられていたのです。
それが、江戸幕府から明治政府に代わり、庶民にも許可されることとなった。
   乗馬


明治以降は日本伝統の馬術ではなく、西洋馬術を主として競技などにも発達してきたのです。


江戸時代、日本での馬術は「武芸十八般」に数えられていたそうです。
これは合戦で戦うための技芸のことで、武士として修得すべきとされた18種類の武技の総称でした。


18の武技の内容は時代や集団により異なるようですが、馬術のほかに、弓術・水術・薙刀術・槍術・剣術・小具足・棒術・杖術・鎖鎌術・分銅鎖・手裏剣などが挙げられていました。
しかし武士中心だった江戸幕府から明治政府にかわり、庶民にも乗馬が許可されたのです。


「乗馬許可記念日はどんな日?」を調べているうちに、次のような記事を見つけました。


【「どんなシニアライフを送りたいですか?」と質問をすれば「健康に」「楽しく」と答える人は多いでしょう。
そんな時「乗馬」はきっと、その夢をかなえてくれる「人生」の新しいアイテムの1つになることまちがいなしです!】と、乗馬クラブの宣伝文句にありました。



◎ この他(4月19日)は何の日
 地図の日
 最初の一歩の日 
 食育の日
 飼育の日 
 養育費の日
 などがある。



それでは、また明日