メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

休めることも大事です

 書道の筆
11月2日(月) 起床5時15分  気温12℃  降水量0mm  湿度79% 


天気予報  今日は曇りで徐々に雨となる   朝晩の冷え込みはゆるむ  
   最高気温 17℃   日中は過ごし易い体感  外出は傘を忘れない


撮影 6時25分  東の空   朝焼けの空
日の出  6時14分     日の入  16時56分 


起きてカーテンごしに外を見るとまだ暗いが、そらには星の輝きがところどころ見られた。
今日も空イッパイに青空が広がってくるだろうか。
天気予報では、次第に雲がひろがってきて、やがて雨模様となるようです。
植物にとっては、天の恵みとなるのでしょうね。


パソコンのスイッチを入れ、ストーブに点火してからゆっくりと着替えをした。
着替え後、また空を眺めると、雲が一面に覆いかぶさっていた。


今日は空模様も芳しくないようなので、身体を休める日としよう。


今日の予定は、整骨院での治療を午前中に受けることです。
朝、起きるときに右足の外側の筋がビリビリとして痛みを感じた。
きっと昨日までの作業が影響していると直感した。


昨日は、次女(40代)が冬支度の用意をするということで手助けにきてくれたので、一緒に動いてしまったのだ。
内容は、まず第一は菜園と花壇の整理。

  支柱を取り除いた菜園

支柱を抜いて、残っていた枯れたオクラ・ナス・トマトの木を袋に詰めて、焼却ゴミとしてビニル袋に詰めること。
この力仕事が大変で、妻と3人で午前中かかってしまった。
まだ雑草が残っているが、徐々に作業を進めていく予定にしている。

  花壇


イッキに片づけ仕事はできなくなっている。
ゴミ袋に4袋も生ごみがでた。


第二は、居間の座卓を片づけて、掃除機で居間をそうじしてから冬用のコタツをセットしたことだ。
これで、いつ寒くなっても大丈夫。



さて「今日は何の日」かというと、11月2日は「書道の日」でした。
日本習字教育財団は、創立60周年記念事業として、11月2日を「習字の日」「書道の日」と定め登録しました(2013年9月、日本記念日協会)。
11月2日である理由は、「いいもじ」の語呂合わせの意味と、文化祭等の多い11月の文化月間に合わせたもので、活字文字全盛の今、毛筆や硬筆で文字を美しく書く伝統文化を広め、継承することを目的とした記念日です。
「習字の日」「書道の日」が、日本文化の振興・発展に大きく貢献する日として、日本全国に定着し、書道を通じての文化・教育活動が、より一層発展するようにとの願いです。
教育財団ではこの日を、日本習字会員の皆様はもとより、広く一般の方々にも知っていただけるようさまざまな活動を展開し、手書き文字の力強さや魅力、その重要性をこれからも伝えていくそうです。
そもそも文字は、調べていくと、誕生した時から現在と全く同じ形をしていたわけではなかったのです。
筆と墨を使って文字を書くようになったのは約2000年前からであると考えられており、それから時代の変遷と共に変化してきました。
書道では、現在よく使われている楷書以外の4つの書体を書くことがあります。

 主流の5書体

学ぶ順番としては、楷書→行書→草書の順番が最もおすすめだそうです。
この三つの書体は比較的形が近いので、楷書で学んだことを行書草書でも応用することができます。
(ちなみに、ひらがなは楷書でありながら草書の要素も持ち合わせています。意外にも初心者にとっては難しい書体なのです)


毛筆の漢字は大きく分けて篆書、隷書、草書、行書、楷書の5つの書体に分けられます。
この中で最も古い書体が篆書(てんしょ)です。
その次に生まれたのが篆書を省略した形の隷書(れいしょ)です。
この隷書から草書(そうしょ)と行書(ぎょうしょ)、最後に楷書(かいしょ)が生まれたということです。


財団では、書道を通じての文化発展のひとつとして、「書道甲子園」を高校生を対象に行っていてテレビなどでも話題にされていました。

  「道」のパフォーマンス

それは書道のパフォーマンスで、複数人でチームを組み、音楽に合わせて演技を取り入れながら巨大な紙に書道をするというパフォーマンスです。
写真の文字は「道」であり、作者の過去・現在・未来の足取りをあらわしたそうです。
音楽に合わせて書き上げられた作品は、パフォーマンスの最後に立てて掲げられます。
メタじいは、小学生のころから習字の時間があり、習字に馴染んできたのですが、じっとして練習することよりも動き回ることが大好きで、あまり上達しませんでした。
そんなこともあり、今でも習字は苦手です。
基礎基本ができていないから形もバラバラになってしまうのでしょうね。


今年もあと2か月ですが、今年の台風は、我が地方には上陸することもありませんでした。熱帯低気圧が発生しているようですが、もうこの時期となれば大丈夫でしょうね。


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう
         そして
  災害救助・復興にあたってくださる みなさま