メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2023年10月7日(土)

今日の誕生花と花言葉 

  キンモクセイ
  花言葉(『謙虚』『気高い人』)


 キンモクセイ(金木犀)は9月下旬から10月中旬に、強い芳香のある橙黄色の小さな花を枝に密生させて咲きます。特に夜間は、近くになくても香りが感じられるほどに強く香ります。
 キンモクセイは、花が白色のギンモクセイの変種とされ、日本では、ふつう雄株のみが植栽されているといわれています。キンモクセイに果実がついたといわれることもありますが、大概はギンモクセイです。ギンモクセイにも芳香はありますがキンモクセイほど顕著ではありません。
 キンモクセイの花言葉の「謙虚」は、その甘くすばらしい香りに反して、控えめな小さい花をつけることにちなみます。
「気高い人」の花言葉は、雨が降るとその芳香を惜しむことなく、潔く花を散らせることに由来するといわれます。


今日の空

10時25分  北の空  うすく雲の広がる青い空
            

今日の天気予報士コメント 

起床 7時23分  


気温 13℃  降水量 0mm  乾燥注意報


最高気温 23℃  北北西の風 1m   曇りのち晴れ


今日は日差しが届いて、連休のお出かけや運動会も楽しめそうです。連休後半は雨の可能性があるため、日差しの有効活用を。昼間は過ごしやすい体感です。


日の出 5時50分  日の入り 17時28分  


今朝のこと

 今朝は、昨日の気疲れもあり起きる時間がいつもより遅れた。起きると部屋の肌寒さを感じた。雨戸を開けるとさらに涼しい風が入り込んできた。もう、寝間着だけでは寒いので、空気の入れ替えをしただけですぐに閉めた。


 ポン太は、すでに起きていた。家じゅうの雨戸を開けて居間に戻ってからケージから出してやる。メタじいの足元をスリスリしてくるのpはいつもと同じ。すぐに膝に前足を載せて爪を立てると、食事の用意をしてやる。


 今朝は、精神的な昨日の疲れもあり遅くまで寝ていた。起きた時にはスッカリ日差しが届いていて、肌寒さを感じるようになっていた。今日は、特に予定したこともなくゆっくりと眠れた。


今日のスポットライト   

   今朝一番のポン太


   食後のポン太


   玄関から庭に出る


   今朝の庭


   多肉植物のセダム


   シロタエギク


   コニシキソウ


   フジバカマ


   たわわに実った富有柿


   タマスダレ


  シュウメイギク


   東入口


   玄関前



今日の七十二候

秋分(しゅうぶん)
  新暦 9月22日~10月7日 
  秋分とは、春分と同じく昼夜の長さが同じになる日のこと。
  これからしだいに日が短くなり、秋が深まっていきます。


 末候 水始涸(みずはじめてかれる)
   新暦 10月3日~10月7日
   田から水を抜き、稲刈にとりかかるころ。 
   たわわに実った稲穂の、収穫の秋まっただなかです。


   旬の魚介(とらふぐ):旬の野菜(ぎんなん)


「明日は何の日」

◎ 明日10月8日は「入れ歯の日」です。


 東京都渋谷区代々木に事務局を置き、保険医の生活と権利を守り国民医療の向上を目指す全国保険医団体連合会(略称:保団連)が1992年(平成4年)に制定。


 この記念日10月8日は「い(1)れ(0)ば(8)」(入れ歯)と読む語呂合わせが由来となっている。市民に歯と健康の大切さ、歯科医療の重要性を知ってもらうこと、また「保険で良い歯科医療を」という運動を広めることが目的。


 また、保団連では「入れ歯デー」の10月8日から11月8日までの一ヵ月を「イレバデーからイイハデー」月間としている。この期間を中心に、全国各地で歯科医療改善を広く市民にアピールする運動に取り組んでいる。


 戦後まもなく、誰でもが安心して医療を受けられる医療制度を実現するため、医師たちの自主的な活動が各地で広がった。1961年(昭和36年)に国民健康保険法が改正され、国民皆保険制度が実現した。


 そして、「保険医の経営、生活ならびに権利を守ること」「保険で良い医療の充実・改善を通じて国民医療を守ること」を目的に、各地に保険医協会・保険医会が設立され、1969年(昭和44年)に保団連が結成された。
2019年(平成31年)1月現在では、全国47都道府県・51保険医協会・保険医会が結成され、保団連に加盟している。保団連結成当時は、6団体1万人の会員だったが、現在では10万7千人を超え、開業医の63%が加入するとともに勤務医約2万人が加入する団体に大きく発展している。また、医科・歯科一緒に活動をしていることも大きな特徴である。


 この他に10月8日の記念日としては、「そばの日」「骨と関節の日」「足袋の日」「ようかんの日」などがあります。


 それでは、皆様方にとって明日が良き一日となりますようお祈りしております。


 では、また明日