メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2023年9月19日(火)

今日の誕生花と花言葉 

 サルビア
  花言葉(『尊敬』『知恵』『良い家庭』『家族愛』)


 燃え立つような濃い鮮やかな赤色の花が群れ咲く様子は、サルビアならではのものです。印象が強く、秋花壇では主役にもなり、花期が長く育てやすい花です。サルビア属は900種ほどありますが、最もポピュラーで親しまれているのは、この赤い花を咲かせるスプレンデンス(ヒゴロモソウ)で、単にサルビアといえば本種を指すほどです。濃緑色のハート形の葉が密に茂り、花は長い穂になって下から順に咲き上がります。萼も美しく色づき、花が散ったあともしばらく残るので、長く観賞できるのが特徴です。低木状に育つ多年草ですが、寒さに弱いので、春まき一年草として扱います。
 ラテン語の”salvus”は、フランスで”sauge”となり、イギリスで”sage”に変化しました。この「sage(セージ)」は、英語で賢人を意味する”sage”と同じ語であり、花言葉の「尊敬」「知恵」もこれに由来するといわれます。


今日の空

9時39分  南の空  雨雲のわいてきた空
            

今日の天気予報士コメント 

起床 6時50分  


気温 23℃  降水量 0mm  雷注意報


最高気温 31℃  西南西の風 1m   曇り時々晴れ


今日は晴れたり曇ったり、にわか雨の可能性もあります一時的に強雨や雷雨となる可能性もあります。外出には雨具があると安心です。ムシムシして厳しい残暑が続きます。


日の出 5時36分  日の入り 17時54分  


今日のこと

 今朝は、昨日の反省なのか遅くまでグッスリと寝てしまった。起きた時にはすでに日が昇って、外は明るく日が差していた。体感ではあまり暑さを感じない。


 今朝のポン太は、カーテンがしてないのでメタじいが起きてくると、いつもと様子が違ったのか鳴きだしたのですぐにゲージから出した。ゲージから出してやると、いつものように体をスリスリしてきた。


  昨日は、いつものスーパーで期末決算大抽選会の最終日となっていたので、集まっていたシールを持って楽しみに出かけた。シールを10枚集めと1回のくじ引きができるということで、当日の買い物分のシールと合わせて9回分のくじ引きができた。


そこで、メタじいはくじ運がよくないということで3回、妻は運には強いということで6回分のくじを引いた。メタじいは3回とも20円引き券となった。妻は6回分ということで、はじめに5回分を引いたが全てメタじいと同じ20円券であった。がっかりしていた様子であったが、最後の一枚を引いた時に突然カランカランと鐘が鳴りだした。ビックリしていたら店員さんが「1等です。おめでとうございます。」と言って5000円の商品券を渡された。


その様子に、抽選にきていたまわりの人たちから大きな拍手が送られた。


妻は、帰りの車の中でしんみりとした口調で、神に感謝の言葉を発していた。


夕食は、自治区からの敬老会用お祝い膳でおいしくいただいた。


今日のスポットライト    

   今朝のポン太


   玄関から庭へ出る


   ポインセチア


   玄関前のうさぎの置物


   整備中の菜園


   ハナトラノオ


   ヒガンバナ


   シュウメイギク


   南口から入る


   

今日の七十二候

白露(はくろ)
  新暦 9月7日~9月21日 
  白露とは、大気が冷えてきて露を結ぶころのこと。
  ようやく残暑が引いていき、本格的に秋が訪れてきます。


 末候 玄鳥去(つばめさる)
   新暦 9月17日~9月21日
   つばめが南に帰るころ。
   春先に訪れた渡り鳥と、しばしの別れです。


   旬の魚介(こんぶ):旬の果物(なす)


「明日は何の日」

◎明日9月20日は「バスの日」です。


 日本バス協会が1987年(昭和62年)に行った全国バス事業大会で制定。


 1903年(明治36年)のこの日、二井商会による乗り合い自動車が京都市内の堀川中立売~七条~祇園の間を走った。これが日本初の営業バスとされている。最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、風雨や砂ぼこりなどを防ぐための幌(ほろ)もなかった。
   
   乗り合い自動車


 明治時代はライバルの乗合馬車屋からの妨害や車両の故障が相次ぎ、本格的な営業の継続が難しかったという話もある。大正時代に入ると、自動車の信頼性も高まり、全国的にバス事業の揺籃期(ようらんき:物事の発展する初期の段階)となった。その頃は、多くが数人乗りの小さな乗用車を使っていた。
 12月15日は「観光バス記念日」となっている。この記念日は、1925年(大正14年)に東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されたことに由来する日である。


 この他に9月20日の記念日としては、「お手玉の日」「空の日」「相続・贈与の日」などがあります。


 それでは、皆様方にとって明日が良き一日となりますようお祈りしております。


 では、また明日