メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

まだまだ梅雨は続きます

  次から次と咲いてくる ガウラ


2021年7月8日(木) 


起床 6時45分  気温 25℃  降水量 0mm  湿度 100% 
天気予報  雨が降りやすい  ザーザーと強くなることも  除湿対策を
    最高気温 27℃   南南東 風速 1m  雷注意報


小暑(しょうしょ)
 小暑とは、梅雨があけて本格的に夏になるころのこと。
この小暑から立秋になるまでが、暑中見舞いの時期です。
      新暦 7月7日~7月21日
 初候  温風至(あつかぜいたる)

     新暦 7月7日~7月11日
  夏の風が、熱気を運んでくるころ。
  梅雨明けごろに吹く風を、白南風(しろはえ)と呼ぶそうです。
 


  旬の魚介(こち):旬の野菜(ゴーヤー)



今朝  7時20分  撮影 北の空   小雨降りそうな梅雨空
    日の出 4時45分   日の入 19時10分
 


今朝は、曇っているがまだ落ちていない。
予報では、8時過ぎにはあめとなりそうです。
夜中に時々降っていたようで、地面には湿り気がのこっている。


台所の出口に、西日除けのゴーヤーがうえてある。
まだ役にはたたないが、中窓を乗り越えてきた。


   ゴーヤー


花もいくつかさいている。


ひとつひとつ見ていくと、裏側に隠れて一つだけゴーヤーの赤ちゃんがみつかった。


   赤ちゃんゴーヤー


近すぎてうまく拡大できなかったが、ゴーヤーの赤ちゃんです。




さて、「今日は何の日」といわれると、7月8日は「質屋の日」でした。


「質屋の日」については、全国質屋組合連合会が制定したものです。
「しち(7)や(3)」の語呂合わせが由来となっています。
「安心して利用して」をキャッチフレーズに、質屋の存在を知ってもらおうと記念日としたそうです。
質屋は、担保として品物を預かって、それをもとに一定期間お金を貸す融資事業を行っています。


   質屋の看板


お金を借り入れることを「質入」といいます。
質屋は庶民の銀行として俗称「一六銀行」とも呼ばれたそうです。
これは「1+6=7(しち:質)」という言葉遊びからだそうです。
質屋は通常、宝石類、楽器、家庭用オーディオ機器、コンピュータ、ゲーム機器、テレビ、カメラ、電動工具、礼服、眼鏡、スマートフォン、タブレット端末その他の比較的貴重な物品を質草として受け入れます。


    高価な質草

    


流質期限までに借入額+合意した利息額を弁済することで、質草が手元に戻ってくる仕組みになっています。
流質期限までに弁済が行われなかった場合、担保の質草は質屋によって他の顧客に売却されることとなり、「質流れ」と呼ばれます。
他の金融業とは異なり、質屋は顧客の信用情報に破綻した貸付金の報告を行いません。
というのも質屋は担保の品を物理的に所有しており、その物品を完全売却することで貸付金を取り戻すことができるからです。
質屋はまた、顧客から完全に買取った物品も販売しています。
質屋は「質入れ」と「買取」の両方の取引が出来ますが、最近よく耳にするようになってきた買取店やリサイクルショップは「買取」の取引しかできません。


「質入れ」は質屋営業法という営業法に基づいて取引が行われ、「買取」は古物営業法という法律に基づいて営業が行われるために、営業を行うための許可が異なるのだそうです。
質屋が質入れと買取の両方の取引が出来るのは質屋営業許可と古物営業許可の両方を持っているためだそうです。


質入れとは、品物を担保に預けて品物の査定額に見合うお金を借入れすることで急な支払いを済ませることはできます。
借入れ期間は3ヵ月であり、思いでの品物であれば元金と利息を払えば品物はもどります。
質流れにして品物をあきらめれば、借りたお金と利息を支払わなくて良いのです。


買取とは、品物を査定して、査定に見合うお金を受け取り品物を引き渡すことです。


   訪問買取


この場合は、自宅まで出向いてくれる業者もあるようです。
非対面の取引が認められていて、商品を郵送して買取らせることも可能だそうです。
リサイクルショップも買取と同じように、品物を引き渡す仕組みになっているそうです。




五輪の開催日まで、2週間となりました。


ワクチンについての報道もにぎやかになっています。


すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま