メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2023年7月18日(火)

今日の誕生花と花言葉 

 マリーゴールド
   花言葉(『嫉妬』『絶望』『悲しみ』)


 マリーゴールドは鮮やかな黄色や橙色の花を長期間次々と咲かせます。栽培も容易で、花壇の定番品目ともいえるポピュラーな花です。ボリューム感があり、マッス植えや花壇の縁取り、コンテナ植えなど、広い場所から小さなスペースまで、華やかさを出すには好都合な草花です。品種も多いので、組み合わせによりさまざまなバリエーションを演出できます。草丈が低く枝分かれの多いフレンチ・マリーゴールドと、高性で大輪のアフリカン・マリーゴールドが主に栽培され、両種の交配種もあります。また、メキシカン・マリードールドは、細い葉がマット状にこんもり茂り、たくさんの花を咲かせます。マリーゴールドには独特のにおいがあり、コンパニオンプランツとして、ネグサレセンチュウなどほかの植物の害虫の防除に役立つものがあります。
 黄色系の花には不吉をほのめかす花言葉が多く、同様にマリーゴールドも「嫉妬」「絶望」「悲しみ」といった花言葉がつけられました。ちなみに、黄色いカーネーションの花言葉は「軽蔑」、黄色いバラは「愛情の薄らぎ」「嫉妬」、黄色いユリは「偽り」、黄色いチューリップは「望みのない恋」、黄色いキクは「破れた恋」になります。


今日の空

7時15分  西の空  真っ青な空に飛行機雲
                    

今日の天気予報士コメント 

起床 6時19分  気温 24℃  降水量 0mm  


最高気温 36℃  西北西の風 1m  注意報なし  猛暑


今日もジリジリと強い日差しが照り付けます。昼間は危険な暑さになるので、不要な外出は控えた方が安心。屋内外問わず、熱中症対策を万全に行ってください。


日の出 4時50分  日の入り 19時05分 


今日のこと

 今朝も雲ひとつない青空でスカッとしている。蒸し暑いという体感はない。外は日差しが強く、眩しいい光が芝生を照らし出している。今日も一日暑さとの戦いとなりそうだ。


ポン太は、窓を開けてもゲージの中で静かに待っている。着替えが済んで出してやると、いつものように動き回る。メタじいがパソコンの前に座り込むと、椅子の近くで座って待っている。


 今日は、久しぶりに足裏マッサージに出かける。


 午前中でおわるので、午後はいつものリハビリと涼を兼ねた買い物に行く。


今日のスポットライト  

   今朝のポン太


   動き回るポン太


   朝食の催促をするポン太


   食後のポン太


   今朝の庭


   富有柿の木


   ゴーヤ


   中央花壇のポン助


   東門出入口


   落ち葉


   マキの実


   ノウゼンカズラ


   スイレン鉢まわり


   勝手口で待つポン太


   

今日の七十二候

小暑(しょうしょ)
  新暦 7月7日~7月21日
  小暑とは、梅雨が明けて本格的に夏になるころのこと。
  この小暑から立秋になるまでが、暑中見舞いの時期です。


 末候 鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)
   新暦 7月17日~7月21日
   鷹のひなが、飛び方をおぼえるころ。
   巣立ちし、獲物を捕らえ、一人前になっていきます。

  
  旬の魚介(うなぎ):旬の野菜(モロヘイヤ)


「明日は何の日」

◎明日7月19日は 「やまなし桃の日」です。
 山梨県山梨市に事務局を置く社団法人・山梨県果樹園芸会が制定。
日付は「百」を「もも」と読むことから、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。また、この時期は美味しい桃の出荷時期でもある。
 全国一の生産量を誇る山梨県の桃をPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
日本では主に山梨県・福島県・長野県など降水量の少ない盆地で栽培される。山梨県は中央部に甲府盆地があり、甲府市や甲州市、山梨市など多くの市域を含む。
 山梨県の笛吹市は、甲府盆地の東寄りに位置し、2006年(平成18年)時点で自治体別では収穫量が全国1位であり、桃が市の木にもなっている。これらのことから同市は「日本一桃源郷」を宣言しており、桃の開花シーズンにも多くの観光客で賑わう。


   桃の花


 桃に関する諺(ことわざ)として「桃栗三年柿八年」がある。これは芽が出て実がなるまでに桃や栗は三年、柿は八年かかるという意味で、物事を成し遂げるには時間がかかることの例えとして使われている。


 この他7月19日の記念日としては、「戦後民主主義到来の日」「女性大臣の日」「知育菓子の日」などがある。


それでは、皆様方にとって明日が良き一日となりますようお祈りしております。


では、また明日