メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2022年7月10日(日)

今日の花

 ヒメヒオウギズイセン (花言葉「謙譲の美」「陽気」) 


今日の天気予報  

起床 7時20分  気温21℃  降水量2mm  湿度 97%
最高気温31℃ 南南東の風1m 大雨・雷注意報 雨のち曇り
今日は朝の内雨降りやすい  昼間はムシムシと汗ばむ暑さになる
日の出 4時45分   日の入り 19時08分 


今朝の空

今朝  7時45分  東の空  雨雲の広がる空


七十二候


小暑 (しょうしょ)
  小暑とは、梅雨が明けて本格的に夏になるころのこと。
      この小暑から立秋になるまでが、暑中見舞いの時期です。
      新暦 7月7日~7月21日

  初候 温風至(あつかぜいたる)
      新暦 7月7日~7月11日
   夏の風が、熱気をはこんでくるころ。
   梅雨明けごろに吹く風を、白南風(しろはえ)と呼ぶそうです。
 
   
   旬の魚介(こち):旬の野菜(ゴーヤー)


今朝の庭

 涼しさを感じる中を着替えして、玄関から小雨降る庭を見る。
菜園の周りの雑草が伸びてきた。


きょうよう(今日の用事)

今日は、参議院選の投票日だが期日前投票を済ませておいてよかった。


他には買い物以外になし。


昨日と今朝の様子

今朝は、昨夜からの雨模様であり、庭に出ると顔にあたる空気が涼しささえ感じる。


小ぶりになったところを見計らっては観察に出る。
ベンチで待っていると、今までの蒸し暑さが嘘のようだ。


   ヒメヒオウギズイセン

ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)は、真夏に長い花茎を伸ばし鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる球根植物です。
とても丈夫で育つ場所や土質を選ばず、野生化して群生しているところもあります。
ヒメヒオウギズイセンとは6月〜8月に鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる球根植物です。
とても丈夫で日当たりが悪くても土地を選ばず、肥料がなくても増えるため、野生化して群生しているところも多くあります。


   柿の実

葉っぱの陰に隠れているが、大きくなっていた。


   マンリョウ

木陰を好む植物です。
このマンリョウは、秋になると赤い実をつける。
正月に適した植物です。


   本日の収穫

ピーマンが2種類あった。
オクラは生長し過ぎかと感じる。


   インパチェンス

玄関の定位置に設置する。


   


世の中の主な動き

昨日のコロナ新規感染者情報 (7月9日 23:59 時点)
     ( )内は前々日の記録 


全 国  5万5018人 (5万0107人 )


愛知県    3227人 (2820人) 


豊田市     108人 (111人) 


またまた増えていますねえ。
それにしてもコロナ感染者は、増えたり減ったりして今もしつこく出ています。


「明日は何の日」

◎さて、明日7月11日は「ラーメンの日」です。


2007年(平成19年)に設立され、東京都中央区日本橋本町に事務局を置く一般社団法人・日本ラーメン協会が制定。


日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(水戸黄門)の誕生日が由来。
ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えることが目的となり、記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


徳川光圀は、学者肌で非常に好奇心が強いことで知られている。
中国の明から亡命してきた儒学者・朱舜水に学んでおり、外国の文化も積極的に取り入れていた。
その中に中華麺も含まれていたとされることから、光圀は日本で最初にラーメンを食べた人物といわれている。


茨城県水戸市で販売されているご当地ラーメンの一つに「水戸藩らーめん」があるそうですが、これは光圀が食べたとされる最初のラーメンを再現した料理であるという。
麺にレンコン粉を練りこむのと、「五辛」(ニラ、ラッキョウ、ネギ、ニンニク、ショウガ)という薬味を添えるのが特徴だそうです。


   水戸藩ラーメン


水戸藩らーめんを含むラーメンでは、スープの出汁や具に鶏や豚などの肉類が使われるが、光圀は肉食が忌避(きひ)されていた当時に、5代将軍・徳川綱吉が制定した「生類憐れみの令」も無視して肉類を食べていたと伝えられている。



◎この他(7月11日)は何の日?
   真珠記念日
   世界人口デー
   アルカリイオン水の日


  などがある。



それでは、皆様方にとって今日が良き一日となりますようお祈りしております。


また明日