メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2023年5月9日(火)

今日の誕生花と花言葉

  クレマチス
     (花言葉 『精神の美」』『旅人の喜び』『策略』)


 クレマチスは、古くから親しまれているガーデンプランツの一つです。英国ではつる性植物の女王として位置づけられ、バラのパートナープランツとして親しまれています。クレマチスは、きちんとツルを伸ばせば、毎年きれいな花を咲かせてくれる植物です。そこで大切になってくるのが、育てているクレマチスの種類を知ることです。最初はむずかしそうに感じるかもしれますが、種類さえおさえてしまえばあとは特にむずかしい作業はありません。
また、ツル性植物を育てるうえで基本となる作業がすべてつまっているので、ほかの植物への応用がきくようにもなります。ガーデニングの入り口にクレマチスはぴったりです。
クレマチスのなかには、1年に1回、スポット的に開花する一季咲きのグループのほかに、長期間にわたって花が次々と咲いたり、剪定すると繰り返し咲く四季咲きのグループがあります。
四季咲きのグループには、上を向いて大きな花を咲かせるおなじみの大輪園芸品種のフロリダ系や、横や下向きに多くの花を咲かせる小、中輪のヴィチセラ系などがあります。上手に品種や系統を揃えると、一年中花を楽しむことができます。
 花言葉の「精神の美」は、ツルが細いのに大きく鮮やかな花を咲かせることに由来します。
「旅人の喜び」の花言葉は、ヨーロッパにおいて旅人が快適に一夜を過ごせるよう、宿の玄関にクレマチスを植えてやさしく迎え入れたことにちなみます。


今日の空

 7時05分  東の空   うすく雲のかかる青空
                    

今日の天気予報士コメント 

起床 5時45分  気温 8℃  降水量 0mm  
最高気温 21℃  南西の風 1m  乾燥注意報  曇りのち晴れ清々しい初夏の日差しが届きます。朝は冷え込んでも昼間は過ごしやすい体感。一日の体感差に注意して下さい。紫外線対策も欠かせません。


日の出 4時53分  日の入り 18時42分 


今日のこと

 今朝は、少しヒンヤリした朝です。空気も爽やかで、雲もなく日差しが輝いていた。
 ポン太はいたって元気で、出してやるとしばらくはからだをこすりつけてきます。身支度を済ませてパソコンの前の椅子にすわると、おとなしくなって眺めています。
 明日の5月10日が「弘法さん」のお祭りの日になっているので、今日は我が家の担当になっている「弘法さん」のお飾りをするために弘法山へいきます。弘法山には、88か所の「弘法さん」がお参りできるように配置されています。


今日のスポットライト

   今朝のポン太


   催促するポン太


   居間からの庭


   玄関のダリア

 
   庭の水槽まわり


   ドクダミなど


   ワタゲハナグルマ


   ヒルザキツキミソウ


   ヘラオオバコ


   サンピタリア


   東門入口


   朝食後のポン太


今日の七十二候
立夏(りっか)
  新暦 5月5日~5月20日
  立夏とは、しだいに夏めいてくるころのこと。
  あおあおとした緑、さわやかな風、気持ちいい五月晴れの季節です。


 初候 蛙始鳴(かわずはじめてなく)
   新暦 5月5日~5月9日

   野原や田んぼで田んぼで、かえるがなきはじめるころ。
   オスの蛙が、メスの蛙を恋しがって鳴く声だとか。
  
 旬の魚介(きんめだい):旬の野菜(にんじん)


コロナ新規感染者情報

これまで行われてきた毎日の厚生労働省のデータよりの発表は、連休明けの5月8日の月曜日までで終わりました。
 5月7日までの分を8日に発表して終了するということです。
代わりに週に1回、毎週金曜日に「定点把握」による発表が始まり、初回は5月19日(金)になる予定だそうです。
 ニュースなどで「全数把握」「定点把握」ということばを耳にしますが、これまで行われてきたのが「全数把握」で、医療機関や自治体がすべての感染者数などを把握、報告して毎日公表する方法でした。
 一方、新たに始まる「定点把握」は、季節性インフルエンザでも行われている流行監視の方法だそうです。

 あいも変わらずに、増えたり減ったりの繰り返しで心配の種は尽きません。これからはウイズコロナで気を付けていくしかありません。従って、今後はこの情報コーナーは廃止とします。


「明日は何の日」

◎明日5月10日は 「街区表示板の日」です。


 1962年(昭和37年)の5月10日、「住居表示に関する法律」が施行されたことに由来。
 街区表示板とは、住居表示を実施している地域に設置されている、街区(所在地;「○○町○○丁目」など)が記載された細長いプレートのことである。主に電信柱や建物の壁面などに付けられている。「住居表示に関する法律」により、住居表示を実施している地方自治体(市区町村)において設置が義務づけられた。
 街区表示板のサイズや色は、地方自治体によって異なるが、縦に細長いプレートで、市区町村で色を統一しているものが一般的である。また、ローマ字が併記されているものが多く見られるほか、地図が記載されているものもある。


この他の記念日としては、「地質の日」「リプトンの日」「日本気象協会創立記念日」などがある。
   


それでは、皆様方にとって明日が良き一日となりますようお祈りしております。


では、また明日