メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2022年10月9日(日)

今日の花

   ヒメジョオン(花言葉『素朴で清楚』)

日の天気予報  

起床 6時10分  気温 13℃  降水量 0mm  湿度 95%
最高気温 22℃  東南東の風 1m  注意報なし   曇りのち雨
今日は弱い雨の可能性あり午後は雨降りやすい  昼間も半袖一枚では肌寒い
日の出 5時52分    日の入り 17時25分 


今朝の空

今朝 7時35分 北の空  風もなく明るい空には青空が広がっている。


七十二候

寒露(かんろ) 新暦 10月8日~10月22日
  寒露とは、露が冷たく感じられるころのこと。
  空気が澄み、夜空にさえざえと月が明るむ季節です。   


  初候 鴻雁来(こうがんきたる)
      新暦 10月8日~10月12日
   雁が北から渡ってくるころ。
   その年初めて訪れる雁を、初雁といいます。


 旬の魚介(ししゃも):旬の野菜(しめじ)

今朝の庭

6:25 玄関をでて、東の入り口や菜園の方向を見る。
うすく日差しが出ているが穏やかな明るさ。

きょうよう(今日の用事)

午前中は、妻と久しぶりに映画鑑賞に出かけます。
帰りには昼食をとった後で、いつものように足腰のリハビリを兼ねての買い物をしてきます。

昨日と今朝の様子

昨日は、一日中曇り時々晴れの天気ではっきりしないことが多かったが、過ごしやすい一日であった。
草刈り後の跡片付けも順調に進んでいる。


今朝は曇っていて穏やかな明るさであったが、寝間着姿では少しヒンヤリとして寒ささえ感じた。
着替え後、パソコンのスイッチを入れ、コーヒーを飲みながらニュースを見たりブログ巡りをして待つ。


しばらくして身体も慣れてきたので、庭巡りに出ることにした。


   玄関ホール内から


   玄関前のうさぎ


    マンデビラ


   シュウメイギク


   サネカズラ

サネカズラは常緑のつる性の木です。
丈夫でやわらかいつるをのばして、他の植物に絡みつきながら広がっていくのが特徴です。
春~夏にかけて茎をまっすぐにのばし、夏以降はつるが絡まりあうように成長します。
赤紫色の若いつるは粘液を含み、その後コルク層が成長して灰褐色に変色します。
サネカズラが実をつけるのは秋から晩秋にかけてです。
雌花が咲き終わると、長い花柄の先にキイチゴに似た直径3cmほどの真っ赤な粒々の実がつきます。
11月ごろには成熟します。


   ホテイアオイ


   ニラの実


   ヒメツルソバ


  東の入口


世の中の主な動き

昨日のコロナ新規感染者情報
 (10月8日 23:59 時点 厚生労働省のデータより) 
     下の( )内は前々日の記録 
全 国   2万6785人 (2万9443人 )
愛知県    1307人 (1372人) 
豊田市      77人 (103人) 


相も変わらずに、増えたり減ったりの繰り返し。
それにしてもコロナ感染は、いつまで続いていくのでしょうか心配の種はいつまでもつきませんね。


「明日は何の日」

◎さて、明日10月10日は「銭湯の日」です。 


10月10日は我が国で初めてのオリンピックが東京で開催された日です(1964年10月10日)。


現在は「スポーツの日」として定着していますが、以前は10月10日は「体育の日」となっていました。


東京オリンピック開催を機に国民のスポーツに対する意欲が高まり、健康増進の目的でスポーツ人口は年々増加していきました。


スポーツで汗をかいた後に入浴することや、銭湯での入浴は健康に良いことが入浴実験でも証明され、スポーツと入浴は密接に関係していることが判明しましたことを理由に、東京都公衆浴場商業協同組合によって10月10日を銭湯の日として申請し、平成8年日本記念日協会の登録認定を受けました。


もう一つ言われているのは「1010(せんとう)」という語呂合わせです。

この日を記念して割引サービスやイベントを実施する銭湯も見られる。
東京都内ではこの日を中心として、長野県産のラベンダーをたっぷり使った「ラベンダー湯まつり」が開催されるという。


◎この他(10月10日)は何の日?
  目の愛護デー
  缶詰の日
  まぐろの日
  釣りの日
などがある。


それでは、皆様方にとって今日が良き一日となりますようお祈りしております。


では、また明日