メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

どうしたら 沢山売ることができるのか

 

       ヨーグルトの陳列棚


2021年5月15日(土) 


起床 5時25分  気温 17℃  降水量 0mm  湿度 83% 
天気予報  雲優勢のスッキリしない天気  暑さ和らぐもジメジメ感あり  
最高気温 24℃  南南東 風速1m  ニワカ雨あり


立夏(りっか)
 立夏とは、しだいに夏めいてくるころのこと。
青々とした緑、さわやかな風、気持ちいい五月晴れの季節です。
      新暦 5月5日~5月20日
 末候  
竹笋生(たけのこ しょうず)
     新暦 5月15日~5月20日
  たけのこが、ひょっこり出てくるころ。
  伸び過ぎないうちに、とれたてを味わいましょう

今朝 6時00分  撮影 南の空   一面の曇り空
   日の出 4時47分   日の入 18時48分


朝の、屋敷とそのまわりの雑草たちです。


   スイバの花 と 葉

     


スイバはタデ科の多年草で、道端などに生えて、草丈は60センチメートル前後で、高いもので1メートルになる。
茎葉はところどころで赤みを帯び、下部は矢じり形の根から生える葉がつき、上部は茎を抱くかたちの葉がつく。
初夏から夏にかけて、赤みを帯びた淡緑の花を花穂になってつける。
薬用にもできる食草で、食べると酸っぱい味がするので日本の地方名でスカンポともよばれるが、同別名をもつイタドリとは別の植物です。
和名スイバの由来は、茎や葉を口に入れて噛むと酸っぱいことから「酸(す)い葉」の意で名付けられているそうです。
日本では野生のものの春先の新芽を摘んで、山菜として茹でてから水にさらし、お浸し、和え物、煮物に調理して食べることもあるようです。
伸び始めた若い茎はそのまま食べることができるが、シュウ酸を多く含んでいることから、過食すると下痢や嘔吐などを催す場合があるため多食は避けた方が良いようですが、漢方薬として利用価値は多いようです。


垣根の根元には、まだほかに群がってはえている植物がありました。


   シダ植物

若々しい新芽です。


さて、「今日は何の日」といわれると、5月15日は「ヨーグルトの日」です。
この「ヨーグルトの日」は、ヨーグルトに含まれるブルガリア菌が不老防止に役立つことを研究して世界に発表したイリア・メチニコフ博士の誕生日にちなんだ記念日です。
菓子、乳製品、健康食品などを販売している株式会社明治が制定した記念日となっていました。


   メチニコフ博士


イリア・メチニコフ博士とは、ロシア出身の微生物学者、免疫学者で、1907年(明治40年)にヨーグルトを「不老長寿の妙薬」として発表し、1908年(明治41年)に食菌の研究によってノーベル生理学・医学賞を受賞した人でした。
イリア・メチニコフ博士の研究の発表によって、ブルガリア菌を使ったヨーグルトが健康にいいことが分かったことで、世界的にブルガリア菌を使ったヨーグルトの良さが広まってきたのです。


   ブルガリア菌ヨーグルト


ヨーグルトはシンプルに砂糖やはちみつを入れて食べるだけでも美味しいですが、さらに果物を入れれば朝食にもなりますね。


   果物をのせたヨーグルト

余談になりますが、スーパーで売られているプリンはメーカーが違っても3個パックになっているものが多いですね。
ところで、ヨーグルトは4個パックになっているものが多いようです。


これらの数にはちゃんと意味があるというのです。
プリンは家族のために3個売りが多く、3時のおやつの時間に食べる時、母と子ども2人の3人で食べることを想定したものでした。
3連プリンが発売されたのは1976年(昭和51年)のことです。
当時は父・母・子ども2人の4人家族が一般的なイメージでした。
おやつの時間、父親は仕事をしていてプリンは食べないため3個入りとした。
そして、いつしかこの3連プリンが定着するようになったのだそうです。


   3連パックのプリン


一方、ヨーグルトは朝食に食べることが多く、その時間帯は父親もいるため家族4人が食べることを想定して4個パックとしてたようです。


   4個パックのヨーグルト


他にも焼きそばが3人前のものが多いのも、昼ご飯に母と子ども2人で食べることを想定したものだったようです。
企業もこんなことにも気を使って、売り上げを伸ばそうとしているのですね。



それにしても、コロナの勢いは一向に衰えをみせませんねえ。
昨日も感染者が新記録などと報道していた地域があります。
目の前に、五輪が迫ってきているというのに。


何とかコロナウイルスを制圧しないと、五輪どころではなくなります。

コロナに感染され、療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。

復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま