メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2022年11月23日(水)

今日の誕生花と花言葉

               (この写真は資料より借用した画像です)
ピラカンサ(花言葉『燃ゆる想い』『美しさはあなたの魅力』『防衛』)


 ピラカンサは生け垣や鉢植えとして栽培される常緑低木で、数種類をまとめてピラカンサと呼んでいます。日本には明治時代に導入されましたが、果実が美しく、特別な管理をしなくてもよく育つため、広く普及しています。
春に開花する花は白色で観賞価値が高く、秋には美しい果実がたわわに実り、葉は濃緑色で光沢があるので、年間を通して観賞することができます。


   メタじい家の今年のピラカンサの実


 花言葉の「燃ゆる想い」は、秋になると真っ赤に熟す果実の姿にちなむといわれます。


今日の天気予報  

起床  7時47分  気温 12℃  降水量 2mm  


最高気温 15℃  東南東の風 1m  雷注意報    湿度 99%  雨時々止む 


今日は雨が降り、段々と一時的に激しい雨や雷雨の押れあり。昼間はこの時期らしい体感だが、雨で気温より寒く感じる。温かな服装を。


日の出 6時33分    日の入り 16時41分 


今朝の空


今朝 9時30分  東の空  一面に雨雲の広がる空。


七十二候

小雪(しょうせつ) 新暦 11月22日~12月6日
  寒さが進み、そろそろ雪がふりはじめるころのこと。
  とはいえ雪はまださほど大きくなく、寒さもそこまでではありません。
     
  初候 
虹蔵見(にじかくれてみえず)
     新暦 11月22日~11月26日
   虹を見かけることが少なくなるころ。
   北陸では、冬季(とうき)雷(らい)と呼ばれる雷が増してきます。


   旬の魚介(くえ):旬の野菜(りんご)


昨日のこと

昨日の午前中に、歯医者の診察をしてもらい、出血場所の確認と入れ歯の調整をしてもらった。そのお蔭で、昼食は流動食で無くて普通の食事を食べることができた。


 久しぶりに食事が美味しいと感じた。


午後からは、3時過ぎになり買い物に出る。


 テレビも落ち着いて観ることがで、サッカーのワールドカップの話題や大相撲の九州場所の話題が気になってきた。


コロナ新規感染者情報
 (11月22日 23:59 時点 厚生労働省のデータより) 
         下の( )内は前々日の記録 
全 国  12万1460人 (4万2424人 )
愛知県    9272人 (1641人) 
豊田市     598人 (114人) 


ビックリするぐらいに増えている。
相も変わらずに、増えたり減ったりの繰り返し。
それにしてもコロナ感染は、いつまで続いていくのでしょうか。心配の種はいつまでもつきませんね。


今朝のこと 

今朝は起こされて目が覚めた。外はすでに明るくなっていて雨が降っていた。


今日は勤労感謝の日で祝日だ。子どものころには母親が、祝日には玄関先に日の丸の旗をだすのが習わしであったが、いつの間にかどこの家でも忘れて出さなくなってしまったなあと思い出していた。


午後はいつものリハビリを兼ねた買い物に出て行く予定にしている。


一日中雨の予報となっている。


 小雨ではあるが、軒下からでも見られるところだけでもと思い庭を見に出る。


   玄関内


   ポインセチア


   手芸作品

亡き母親の遺作


   前庭の東側


   前庭の西側


   雨にぬれるナンテンの生け垣


   カタバミ


   ハラン

株分けして植え替えてある。
   

「明日は何の日」

◎さて、明日11月24日は「和食の日」です。


一般社団法人和食文化国民会議が、「日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日」として、11月24日を1124を語呂あわせ「いいにほんしょく」で、「和食の日」として制定しています。


和食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されました。


無形文化遺産に登録された和食文化の特長は4つ。


1.多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重


2.栄養バランスに優れた健康的な食生活


3.自然の美しさや季節の移ろいの表現


4.正月などの年中行事との密接な関わり


だしの「うま味」や、発酵調味料であるみそを活用した一汁三菜の日本型食事スタイルは理想的な栄養バランスがとれ、日本が世界に誇るものです。



◎この他(11月24日)は何の日?
   鰹節の日
  オペラ記念日
  思いで横丁の日
  冬にんじんの日
  いい尿の日
 などがある。  


それでは、皆様方にとって今日が良き一日となりますようお祈りしております。


では、また明日