メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2022年8月07日(日)

今日の花

   マリーゴールド(黄色) (花言葉「健康」) 
   ※花の色によって花言葉が違っていました。


今日の天気予報  

起床 5時05分  気温 22℃  降水量 0mm  湿度 97%
最高気温 31℃  南の風 1m  雷注意報  晴れのち曇り
今日は晴れたり曇ったり  強雨や雷雨もあり  蒸し暑く熱中症対策も 
日の出 5時05分    日の入り 18時49分 


今朝の空

今朝  5時50分  東の空  今朝は青空が広がっているが、ところどころに雲がでている。
何となく秋の気配を感じた。



七十二候

立秋 (りっしゅう)
  立秋とは、初めて秋の気配がほの見えるころのこと。
  暑い盛りですが、これ以降は夏の名残りの残暑といいます。
      新暦 8月7日~8月22日


 初候 涼風至(りょうふういたる)
      新暦 8月7日~8月11日
   涼しい風が初めて立つころ。
   その風を、秋の気配の始まりと見て。

   
   旬の魚介(しじみ):旬の果物(桃)


今朝の庭

今朝は、まだ日差しが届いていない。
空は晴れているので、このあとも雨の降る心配はなさそうだ。



きょうよう(今日の用事)

今日は、朝の8時から自治区の高齢者クラブの役員会が開かれるので参加します。


午後はいつものように、リハビリを兼ねての夕食の買い物にでる。


昨日と今朝の様子

昨日は、盆前のお墓そうじをしてきた。


お墓へ行くのに、裏庭から神社の参道を回っていった。


   神社への参道

きれいに草刈りがしてあってびっくりした。
帰ってから、妻に尋ねたら
「山内さんが、野菜をもってきてくれたときに草刈り機でかっていってくれたのだよ。」
と話してくれた。
山内さんには、いつも気にしていてくださって、とても感謝している。



今朝は、まだ早朝ということもあり日差しがまだ届いていないが天気はよさそうである。
勝手口から庭に出て、今朝の草花などを記録しに出て行く。


   中央花壇



   ニチニチソウ



   オオバ



屋敷の外回りへ出てみた。


   ノブドウ



   ヤマノイモ(ムカゴ)


   
   ヘクソカズラ



南口から庭へ戻る。


   タカサゴユリ



世の中の主な動き

昨日のコロナ新規感染者情報 (8月6日 23:59 時点)
     ( )内は前々日の記録 


全 国  22万7563人 (23万3769人 )
愛知県   1万5937人 (1万4619人) 
豊田市      799人 (909人) 


新規感染者数は、増えたり減ったりして、身近に迫ってきている。


それにしてもコロナ感染は、いつまで続いていくのでしょうか。


「明日は何の日」

◎さて、明日8月8日は「そろばんの日」です。


京都府京都市に本部を置く社団法人・全国珠算教育連盟が1968年(昭和43年)に制定した記念日です。


日付は「そろばん」を弾く音「パチ(8)パチ(8)」と読む語呂合わせから決められています。


そろばんの普及と優れた機能をアピールすることが目的です。


記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


   そろばん


そろばんは脳を鍛えられるともいわれており、未就学児など幼児期からはじめる子どももいます。
では、何歳ころから始めるのが良いのでしょうかを調べてみました。
そろばんトップメーカー「トモエ算盤」の藤本トモエ社長によれば、そろばんを始めるのに良い時期は、数の概念を覚え始める時期である年長や小学1年生ごろ。
紙教材に慣れるより前、算数の授業で数への苦手意識をもつ前に、習い始めるのがベストではないかといいます。
そろばんを学習することでかけ算・わり算の計算力が向上するだけでなく、集中力や忍耐力も付き、算数学習はもとより、日常生活や将来のためにも大いに役立つ力が身に付きます。
メタじいも、小学生の時にそろばんを習っていた記憶がありますが3級までいったような記憶が残っている。
途中でやめて、高学年になってからは野球に夢中になっていたことを思い出した。


毎年、全日本珠算選手権大会も開催されているそうです。



◎この他(8月8日)は何の日?
   親孝行の日
   笑いの日
   世界猫の日
   地球歌の日
   こども会の日
   パパイヤの日


  などがある。



それでは、皆様方にとって今日が良き一日となりますようお祈りしております。


また明日