メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

植物にも 多種多様な性質がある

    赤さを増した ドウダンツツジ


2021年11月21日(日) 


起床 6時15分  気温 7℃  降水量 0mm  湿度 75% 
天気予報  今日は段々と雲が広がってくる  昼間は過し易く感じる
最高気温 16℃  東 風速 1m  注意報なし


立冬(りっとう)
 立冬とは、冬の気配が山にも里にも感じられてくるころのこと。
木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、冬枯れのようすが目立ってきます。
      新暦 11月7日~11月21日
末候 金盞香(きんせんこうばし)
     新暦 11月17日~11月21日
  水仙の花が咲き、かぐわしい香りが漂うころ。
   金盞とは金色の杯を意味し、黄色い冠をいただく水仙の別名です。 


旬の魚介(こういか):旬の野菜(れんこん)



今朝  7時10分  撮影 西の空   上空には雲が広がる
日の出 6時32分   日の入 16時42分


着替えを済ますと、曇って日の照っていない庭に出る。
やはり光がないと余計に寒さを感じる。


垣根のサザンカは大きな花を咲かせ、ドンドン散らせているが、庭に植えてあるサザンカはまだ蕾が小さい。
多分、種類が違っているからだと思っているが、日当たりの加減もありそうだ。


   サザンカの蕾


時季をずらして咲いてくれるのも楽しみが増えていいものだ。


芝生の中のタカサゴユリは、もう10日間も咲き続けている。
これも気温差の関係なのであろうか。


   タカサゴユリ



四季桜も長く咲き続けている。
ことらは花が一斉に開くのではなく、蕾が順々にできて開き、数日で散っていく。
この繰り返しで長い間花が楽しめるのです。
咲き始めから散り終わるまでには、1か月以上かかっています。
そこが、春の桜との違いです。
だからにぎやかさと派手さはありません。


   四季桜





さて、「今日は何の日」といわれると、11月21日は「フライドチキンの日」でした。


1970年(唱和5年)11月21日、愛知県名古屋市にケンタッキーフライドチキンの日本1号店がオープンしました。
当時は馴染みのないフライドチキンでしたが、徐々に知名度を上げていき、日本中に展開する人気店になります。


   フライドチキン1号店


そして2015年(平成27年)、日本KFCが一般社団法人日本記念日協会に、11月21日を「フライドチキンの日」として登録しました。


   フライドチキン


2016年(平成28年)には「フライドチキンの日」を記念して、全ての部位が入った「9ピースバーレル」の販売も行われ、盛り上がりをみせました。


「フライドチキンの日」は、日本の1号店がきっかけで制定されたのですね。
東京ではなく、愛知県ということにも驚きました。


フライドチキンの起源は、アメリカ合衆国の黒人奴隷時代にまで遡ります。
肉体労働が主な仕事だったアフリカ系のアメリカ人は、高いカロリーが摂取できることを理由に、フライドチキンを食べていたそうです。


またヨーロッパでは、鮮度の低い食材や骨が多い食材は、揚げて食べていた歴史があります。
こちらも低所得者や労働階級が低い人の食事として食べられていました。
その後、一般家庭の食卓にも上がるようになり、アメリカや欧州でメジャーな料理になったそうです。


今、ケンタッキーフライドチキンで人気商品というと、セットメニューだそうです。


   5ピースセット(今だけ1000円)

これは、11月23日までの特別セットだそうです。




息子の住む名古屋では、コロナウイルス感染者が大幅に減ってきたと喜んでいます。


でもまだまだ安心はできませんが、一時の感染者数に比べれば気持ちが随分と楽になってきました。




すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま