メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

曇り空でも 心は晴れやかに

 

      各企業の住宅展示場


2021年6月25日(金) 


起床 6時25分  気温 19℃  降水量 0mm  湿度 77% 
天気予報  雲の多い日  ニワカ雨あり  昼間はムシッと感あり 
    最高気温 26℃  南 風速 1m  雷注意報


夏至(げし)
 夏至とは、一年で一番日が長く、夜が短いころのこと。
これから夏の盛りへと、暑さが日に日に増していきます。
      新暦 6月21日~7月6日
 初候  乃東枯(なつかれくさかれる)
     新暦 6月21日~6月25日
  うつぼぐさの花穂が黒ずんで、枯れたようにみえるころ。
  その花穂は生薬として、昔から洋の東西を問わず役立ってきました。
 


  旬の魚介(あゆ):旬の果物(みかん)



今朝  6時55分  撮影 西の空   ウッスラと雲の広がる空
    日の出 4時38分   日の入 19時09分
 


今朝は曇り空が広がっているが、すぐに雨が落ちるような気配はない。
外気は気持ちがいいくらいの体感である。


植えたばかりの野菜の苗も、葉をいっぱいに広げている。


   オクラ


オクラは、アオイ科トロロアオイ属 の植物、またはその食用果実である。
原産地はアフリカ北東部(エチオピアが有力)で、原産地や熱帯では多年草であり、何年も繰り返し果実をつけるが、日本では越冬できないため一年草である。
角オクラは10cm、丸オクラは15-20cmくらいに成長した段階の若い果実を食用とし、日本でも広く普及している。
大きくなりすぎると繊維が発達して食感が悪くなり、食品価値を失う。
黄色に中央が赤色のトロロアオイに非常に似た花をつける。
開花は夜から早朝にかけてで、昼にはしぼんでしまう。
オクラは、刻んだ時にぬめぬめした粘り気が出るが、この粘り気の正体は、ペクチン、アラピン、ガラクタンという食物繊維で、コレステロールを減らす効果をもっている。
他の栄養素としては、ビタミンA、B1、B2、C、ミネラル、カルシウム、カリウムなどが含まれるため、夏ばて防止、便秘・下痢に効く整腸作用などが期待できるそうです。


生垣の中に白い花が見つかった。


   クチナシ


日本では本州の静岡県以西・四国・九州、南西諸島の森林に自生する。
野生では山地の低木として自生するが、むしろ園芸用として栽培されることが多い
樹高1 - 3メートル ほどの常緑の低木で株立ちする。
花期は6 - 7月で、葉腋から短い柄を出し、一個ずつ芳香がある花を咲かせる。
花の直径は5 - 8 cmで[9]、開花当初は白色だが、徐々に黄色がかるように変化していく。
花はふつう一重咲きであるが、八重咲きのものもある。
奈良県の下池山古墳から出土した繊維片から、クチナシの色素成分が検出されるなど、日本における染色用色素としてのクチナシの利用は、遅くとも古墳時代にさかのぼる。
乾燥果実の粉末は奈良時代から使われ、平安時代には十二単など衣装の染色で支子色と呼ばれた。
江戸時代には「口無し」から不言色とも記されている。
現代でも無害の天然色素として、正月料理の栗金団をはじめ、料理の着色料としても使われている。




さて、「今日は何の日」といわれると、6月25日は「住宅デー」でした。


東京都新宿区高田馬場に事務局を置く全国建設労働組合総連合(全建総連)が1978年(昭和53年)に制定したものです。
6月25日がスペインの建築家アントニ・ガウディの誕生日であることから決められています。


   アントニ・ガウディと建築物

       

住宅建築に関わる職人の仕事や技能をより多くの人に知ってもらうことが目的なのです。
制定当時は高度経済成長による住宅建設ブームで、多くの住宅が建てられる中で、職人をめぐるトラブルも少なからずあったそうです。
そのため、町の大工や左官屋など職人の腕や信用をPRするために記念日が制定されたということです。
従ってこの日を中心として、職人による住宅相談や、独居老人宅や保育園・小中学校の修繕ボランティア、子ども達のための木工教室などが開催されるようになったのです。
「これから新しく家を持ちたい」と思って見える方々は、この機会に各社各地でイベントなどがひらかれているということなので、大いに参考にしてみてください。
「くり返す地震から家族を守りたい」、「家は家族を守るヒーローだ」、「ずっと幸せに暮らしたい」、「自然の息吹を大いに感じたい」など一人ひとりの思いを生かすよう調べて先に進めましょう。



五輪の開催日まで、およそ一か月というのに。


ワクチンについての報道もにぎやかになっています。


すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう


  そして


救助・復興・治療にあたってくださる みなさま