メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

まずは気づきから そして行動へ

 

      一本の木も大切に


2021年6月5日(土) 


起床 5時03分  気温 17℃  降水量 0mm  湿度 79% 
天気予報  雲多くスッキリしない天気  洗濯物問題なし   
      最高気温 27℃  風速 0m  昼間気温上昇


芒種(ぼうしゅ)
 芒種とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔くころのこと。
稲の穂先にある針のような突起を芒(のぎ)と言います。
      新暦 6月5日~6月20日
 初候  
蟷螂生(かまきりしょうず)
     新暦 6月5日~6月9日
  かまきりが生まれるころ。
  そろそろお気に入りの傘や長靴が活躍しそう。

   旬の魚介(あいなめ):旬の野菜(らっきょう)

今朝 5時25分  撮影 西の空   空に雲が広がるが快晴予報
   日の出 4時38分   日の入 19時04分

昨日は、一日中雨模様でした。
それでも予報で注意していたような、強風や集中豪雨のようなこともなく、夕方には雨もやみました。
今朝は、東海の豊田地方は薄い雲が広がっているが、予報は快晴です。

シッカリと雨のお湿りをいただき、植物はみな元気です。


   サツキ


裏庭に、赤や白のサツキが植えてあるのですが、奥まったところにピンクの色を見つけたので新種かと思って写真を撮り、調べたのですが答えは「サツキ」でした。


サツキの花言葉は「節約」、「協力」、「幸福」、「貞淑」です。
サツキの花の多くは赤色です。
とても濃い色をしていて、咲いたら真っ赤な株が目立つので、「幸福」という花言葉になったそうです。

サツキは日本原産の植物で、昔から品種改良をされ、たくさんの種類が生まれたようです。
元々はツツジで遅く咲くものをサツキと呼んでいますが、ツツジだったものを改良してたくさんの種類を生んだことから「節約」という花言葉がついたのでしょう。

またサツキは厳しい環境でも生きていける植物です。
ツツジも同様で道路脇に植えられることもありますから、排気ガスなどがあたる環境でも育つことから、「節制」という花言葉がついたとも考えられています。

   ヒメツルソバ


ヒメツルソバの原産地はヒマラヤですが、日本でも半野生化するほどよくふえます。
真夏を除き春から秋まで、ソバの花によく似た小花が多数集まった直径1cmほどのピンク色の花を咲かせます。

   

   写真は資料より

葉は緑色でV字形の茶色い模様が入り、秋になると紅葉します。
茎がほふくし、土に接した節から発根して広がっていきます。
花壇に植えるときは、広がりすぎてほかの植物に影響を及ぼすことがあるので、適宜切り戻しをするとよいとのことです。
メタじいの家では、先日業者に剪定を依頼したこともあり、大部分をはがして整理した残りがあったのです。
簡単に引き剥がすこともできますから。

暑さと乾燥に強いので、夏のグラウンドカバーにもおすすめです。
関東地方以西であれば、冬は地上部が枯れますが、根は残って冬越しします。
ヒメツルソバの花言葉は「気が利く」「愛らしい」などがあります。
この花言葉はヒメツルソバの可愛らしい花に由来しているのかもしれませんね!


さて、「今日は何の日」といわれると、6月5日は「環境の日」でした。

環境の日は、6月5日を環境保全に対する関心を高め啓発活動を図る日として制定された、国連による国際的な記念日であり、世界環境デーともなっています。

由来は、1972年6月5日からスウェーデンのストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念しています。

環境に関する展示会などが各地で開かれています。

   環境月間ポスター


次に、代々木公園のエコライフフェアで呼びかけられた一例を紹介します。

テーマは「エコ宣言」でした。
===================================
【大きな活動ではなくても、1人1人が毎日の暮らしを少しずつエコにしていけば、それは大きな力になります。
あなたも「エコ宣言」をして、環境にやさしい暮らしを始めましょう。
  〇買い物はエコバック持参
〇なるべく徒歩や自転車で移動する
〇信号待ちはアイドリングストップ
〇家電を買い替えるときは省エネ製品を選ぶ
〇食べられる量だけ作ったり買ったりする
〇テレビのつけっぱなし、シャワーの出しっぱなしをやめる
〇マイ箸やマイカップ、マイボトルを利用する
〇グリーンカーテンを活用する
〇過剰包装をやめる
〇ゴミと資源をキチンと分別
ここに書かれた10項目のエコ宣言は、どれも今すぐできることばかり。
「そんなこと、いつもしているよ」と思うことも、改めて意識することでより「エコな暮らし」になっていくかもしれません。
まずは真似することから始めても良いですね。

みなさんもこの機会に、ぜひご家族で環境について話をしてみてください。
そして、ご家庭なり、また自分なりの「エコ宣言」をしてみましょう。
この記事がそのきっかけになれたら幸いです。】
=====================================

6月の一カ月間は、環境月間として、毎年、環境省や地方自治体、企業などによって環境セミナーやイベントが行われています。

メタじいの家でも10項目のうちのいくつかは気を付けて、実践しています。

まずは 気づきから 行動へです。


あと50日をきって、五輪の開催日となっているというのに大丈夫でしょうか。

何とかコロナウイルスを制圧しないと、五輪どころではなくなります。

ワクチンについての報道もにぎやかになっています。

すでに、コロナに感染され療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま

台風や水害で避難されたみなさま

みんなで気持ちをしっかり持ち

ともにがんばってまいりましょう。

復旧に向けても ともに頑張りましょう
  そして
救助・復興・治療にあたってくださる みなさま