メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

愛をチョコで盛り上げる

 ローマ時代に起源あり


2021年2月14日(日) 


起床 5時23分  気温 9℃  降水量 0mm  湿度 73% 
天気予報  晴れて穏やかな天気  昼間はポカポカ陽気  寒暖差大きい
最高気温 17℃  東南東風 2m  週あけは雨


立春(りっしゅん)
  立春とは、初めて春の兆しが表れてくるころのこと
この季節から数えて最初に吹く南寄りの強い風が春一番です。
       新暦 2月4日~2月18日
 末候  魚氷上(うおこおりにあがる)新暦2月14日~2月18日
  暖かくなって湖の氷が割れ、魚が跳ね上がるころ。
  そんな春先の薄く張った氷のことを、薄氷(うすらい)と呼んでいます。



今朝 7時46分 撮影 東の空  雲の多い空
日の出 6時39分   日の入 17時32分 


昨日は、温かく春を思わせる一日でした。


3か月ぶりに理髪店へいき、うすくなっている髪の毛であるが短くしてもらいました。



さて「今日は何の日」かというと、2月14日は、「バレンタインデー」でした。
2月14日のバレンタインデーは、毎年雑誌などで特集が組まれるほど盛り上がり、恋する人だけでなく、チョコレートやお菓子好きな人にとっても心ときめくイベントとなっています。

   チョコレート

聖バレンタインデーとは、毎年2月14日に世界各地で「恋人たちの日」として祝われている、恋人や夫婦がお互いの愛を確かめ合う日だそうです。
日本では愛の贈り物としてチョコレートを贈る習慣が定着しているので、バレンタインデーの約1カ月前から限定や新作のチョコレートが街中に溢れ、あまーい雰囲気に包まれていましたね。
ところで、このバレンタインデーの由来はといいますと、次のような悲しい出来事があったのです。
3世紀のローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、強兵策の一つとして兵士たちの結婚を禁止していました。
これに反対したキリスト教のバレンタイン司祭は、命令に反し内緒で多くの兵士たちを結婚させていましたが、皇帝に知られ処刑されてしまいます。
この殉教の日が西暦270年の2月14日で、バレンタイン司祭は「聖バレンタイン」として敬われるようになり、この日をローマカトリック教会では祭日としたそうです。
当初の聖バレンタインデーは司祭の死を悼む宗教的行事でしたが、春の訪れを告げるこの季節は愛の告白にぴったりであったことから、14世紀頃から若い人たちが愛の告白をしたり、プロポーズの贈り物をする日になったともいわれています。
その行事を日本で初めてバレンタインデーとして紹介されたのが、1936年(昭和11年)2月12日に神戸で発行された外国人向け英字新聞に掲載された広告だったそうです。
神戸のチョコレート会社が「バレンタインデーには愛する人にチョコレートを贈って愛を伝えましょう」とアピールした、ロマンチックなマーケティング戦略だったということです。

  愛を添えて


それが全国的にひろがったのは、1960年(昭和35年)代頃のようです。
チョコレート会社がこぞって「この日は女性から男性へ愛を告白する日」といい、ハート形のチョコレートを発売しはじめたのがきっかけとなったようです。

 ハートのチョコ

このキャンペーンが女性のこころを捉えて徐々に盛り上がり、現在のような一大イベントに成長したのだそうです。
今のアメリカでは男性が女性に気持ちを伝える絶好のチャンスの日とされ、バラの花束と一緒にチョコレートやジュエリー、ディナーなどをプレゼントするそうです。

  花束をそえて


フランスでは「恋人たちのお祭りの日」とされ、男性から女性にチョコレートやカード、花束などをプレゼントし、「あなたを愛します」という花言葉を持つ真っ赤なバラの花を贈るのが定番のようです。
イタリアでも男性から女性へ真っ赤なバラの花束を贈るのがポピュラーで、この日にプロポーズをする男性も多いそうです。
恋人同士や夫婦間でもお互いにプレゼントを贈り、愛を確かめ合うそうです。
どの国もプレゼントはチョコレートに限らず女性が喜ぶものをチョイスしているようですね。
海外では、男性から女性にプレゼントを贈るスタイルが主流のようです。
愛の告白の予定がない人にとっても、バレンタインデーは大切なイベントになっているそうです。
例えば、職場で配る「義理チョコ」選びも楽しいし、友達同士で交換する「友チョコ」はセンスの見せどころ。
もちろん、自分へのご褒美「自分チョコ」もありますし、最近では男性が自分のために買う「俺チョコ」もあるんだとか。
チョコレート業界も知恵をだして盛り上げていますね。



コロナ感染症のワクチンの完成と接種が待たれていますが、今しばらくは、ワクチン接種後の様子見と、落ち着くまでの慎重な生活を心がけることが肝心ですね。


コロナに感染され、療養中のみなさま


これまでに各種災害などで、被災された地域のみなさま


台風や水害で避難されたみなさま


みんなで気持ちをしっかり持ち


ともにがんばってまいりましょう。


復旧に向けても ともに頑張りましょう
  そして
救助・復興・治療にあたってくださる みなさま