メタじいの日常

気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです。

メタじいの2023年4月1日(土)

今日の誕生花と花言葉

     サクラ
    (花言葉 『精神の美』『優美な女性』)


 桜は、日本のほぼ全土で何らかの種類が生育可能で、日本を代表する花と言われている。様々な自然環境に合わせて多様な種類が生まれており、日本においてもいくつかの固有種が見られる。たとえばソメイヨシノの片親であるオオシマザクラは伊豆大島など、南部暖帯に自生する固有種とされる。日本では少なくとも数百万年前から自生しているとされ、鮮新世の地層とされる三朝層群からムカシヤマザクラの葉の化石が見つかっているそうだ。
多くの種に共通して見られる特徴は、雌雄同株であり、中高木から低木程度の大きさである。若い樹皮は光沢がありカバノキにも似た水平方向の皮目が出来、この部分は細胞に隙間が生じて呼吸孔になっているという。古くなると皮目が消えて表面から徐々に細かく風化していく。
 葉の形は楕円形であり、枝に互生し、葉の縁はギザギザ(鋸歯)になっている。葉に薄い細毛が生えるものも少なくない。葉は秋になると紅葉する。
 根は浅く水平に広がり、ここから新たな茎(ひこばえ)がしばしば生える。
花言葉の「精神の美」は、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントン(1732~1799)が子供のときに誤って父が大切にしていたサクラの木を切ってしまい、それを正直に告白したという話に由来します。「優美な女性」の花言葉は、サクラのしとやかな美しさを女性にたとえたものです。


今日の空

   8時00分   西の空   澄み渡る青空一色


今日の天気予報士コメント 

起床 6時43分  気温 6℃  降水量 0mm  


最高気温 24℃  北東の風 1m  乾燥注意報  晴れ


今日は晴れて、青空の下でお花見が楽しめます。昼間は気温がグンと上がり、動くと汗ばむことも。朝晩と昼間の体感変化や花粉飛散に注意して下さい。


日の出 5時39分  日の入り 18時12分 


今日の予定

 今朝は、起きた時から日差しの強い太陽光が芝生を照り付けていた。昨日も、豊田地方では各所で桜の満開が話題になっていた。すでに散りだしたところもあり、新入生たちの入学するころには葉桜の下と言うことになりそうだ。


今日は、特に予定された用事もないが、プランターのスナップエンドウが大きくなってきたので移動をさせたいと思っている。


今朝のスポットライト

   
   朝一番の庭


   庭をのぞくポン太


   振り返るポン太


   東門からの庭


   中央花壇


   庭からのポン太


   柿の新芽


   アカメガシ


   トキワマンサク


   葉ボタン


   ギボウシ


   スナップエンドウ


   ヒマラヤユキノシタ


      

今日の七十二候

春分 (しゅんぶん)
  新暦 3月20日~4月3日

  春分とは、太陽が真東から昇り、真西に沈む日のこと。
  昼と夜が同じ長さになる春分の時期を二十四節気の大きな節目のひとつとします。


 末候 雷乃声発(かみなりすなわちこえをはっす)
   新暦 3月30日~4月3日


   春の訪れを告げる雷が鳴り始めるころ。
   恵みの雨を呼ぶ兆しとして、よろこばれたそう。

  
 旬の魚介(まだい):旬の野菜(うど)


コロナ新規感染者情報

 (3月31日 16:00 時点 厚生労働省のデータより)


   全 国    6730人 
   愛知県     323人 
   豊田市      13人  


 あいも変わらずに、増えたり減ったりの繰り返し。それにしてもコロナ感染は、もう4年目となる。心配の種は早くなくなって欲しいものだ。
これからもお互いにウイズコロナでいきましょう。


「明日は何の日」

◎明日4月2日は 「国際こどもの本の日」です。


 スイスのバーゼルに本部を置く国際児童図書評議会が1967年(昭和42年)に制定。
 日付はデンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日である4月2日に由来します。
 記念日の英語表記は「International Children's Book Day:ICBD」。子どもの本を通して国際理解を推進することが目的だそうです。この日に合わせてIBBYに加盟する支部により、記念のポスターとメッセージが作成され、世界中に発信される。

 2021年(令和3年)はアメリカ合衆国支部(USBBY)が担当し、メッセージのテーマは「The music of words(言葉の音楽)」。


 日本ではIBBYの日本支部である日本国際児童図書評議会(JBBY)がポスターとメッセージの日本語版を作成し、同会のWebサイトでの公開や各地の公共図書館への配布を行っている。
 また、日本では絵本週間推進協議会がこの日を挟んだ2週間(3月27日~4月9日)を「絵本週間」としてイベントを実施している。その他、「子どもと本の出会いの会」が子どもにもっと本を読んでもらおうと「子どもの本の日」を制定している。


この他の記念日としては、「週刊誌の日」「歯列矯正の日」「CO2削減の日」などがある。
   
それでは、皆様方にとって明日が良き一日となりますようお祈りしております。


では、また明日